2013年03月15日
設楽ダムへの発言。メッチャ仕切り高いッス!(笑)
こんにちは。
住民の目線で地方政治にとりくむ、政治家(新城市議)を目指して活動しています。
浅尾 ようへい です。
今度、国土交通省が主催する
「設楽ダム建設事業に係る検討報告書(素案)」に関する関係住民への意見聴取(意見を聴く場)があります。
3月17日(日)10時〜 新城市市民体育館でやります。
それに、発言してみたら?と気軽に言われて。
住民の意見を聞く場と書いてあるし、なんでも経験だしなと
自分も、気軽に思って参加する事にしたのですが・・・
これが、めちゃくちゃ大変のはじまりでした(笑)
まず自分で、ネットから申し込み用紙を、ダウンロードすると、

用紙に当日発言するポイントを400文字で書いて。中部地方整備局長宛にFAXしなさい。とのことです。
マジっすか?当日、紙に書いて発言すればいいのかなと思っていた自分が甘かった・・・
それでも、まあ、自分の言いたい事 書いて送ろうと思ったら、テーマが
設楽ダム建設事業に係る検討報告書(素案)」に関する関係住民への意見聴取。
ん? 検討報告書?ってなんだん? 調べてみると・・・
ありました。設楽ダム建設事業に係る検討報告書(素案)プリントして読もうと思って印刷ボタン押したら。

479ページになります。って表示され。ビックリ!
これって、普通の市民が発言しようとするのは、本当に仕切りが高いと思います。

しかも、発言時間は1人 10分間 時間が過ぎると終了って書いてあるしね〜(涙)
条件の多い発言の場だと思いましたが、みなさんはどう思われます?
ぼく、看護師しかしてきてないけど・・・日々こつこつ497ページの報告書を読んで頑張ります(笑)
でも、国の専門家を相手に、設楽ダム反対している市民メンバーの方々は本当にスゴイと実感しました。
http://no-dam.net/index.html
今日も、訪問してくれてありがとうございます。
住民の目線で地方政治にとりくむ、政治家(新城市議)を目指して活動しています。
浅尾 ようへい です。
今度、国土交通省が主催する
「設楽ダム建設事業に係る検討報告書(素案)」に関する関係住民への意見聴取(意見を聴く場)があります。
3月17日(日)10時〜 新城市市民体育館でやります。
それに、発言してみたら?と気軽に言われて。
住民の意見を聞く場と書いてあるし、なんでも経験だしなと
自分も、気軽に思って参加する事にしたのですが・・・
これが、めちゃくちゃ大変のはじまりでした(笑)
まず自分で、ネットから申し込み用紙を、ダウンロードすると、

用紙に当日発言するポイントを400文字で書いて。中部地方整備局長宛にFAXしなさい。とのことです。
マジっすか?当日、紙に書いて発言すればいいのかなと思っていた自分が甘かった・・・
それでも、まあ、自分の言いたい事 書いて送ろうと思ったら、テーマが
設楽ダム建設事業に係る検討報告書(素案)」に関する関係住民への意見聴取。
ん? 検討報告書?ってなんだん? 調べてみると・・・
ありました。設楽ダム建設事業に係る検討報告書(素案)プリントして読もうと思って印刷ボタン押したら。

479ページになります。って表示され。ビックリ!
これって、普通の市民が発言しようとするのは、本当に仕切りが高いと思います。

しかも、発言時間は1人 10分間 時間が過ぎると終了って書いてあるしね〜(涙)
条件の多い発言の場だと思いましたが、みなさんはどう思われます?
ぼく、看護師しかしてきてないけど・・・日々こつこつ497ページの報告書を読んで頑張ります(笑)
でも、国の専門家を相手に、設楽ダム反対している市民メンバーの方々は本当にスゴイと実感しました。
http://no-dam.net/index.html
今日も、訪問してくれてありがとうございます。