2020年12月17日

コロナ禍での桜淵公園再整備(市債2億円以上)は必要か?

明日は、12月議会の最終日です。
先日、補正予算の質疑で明らかになった桜淵公園の再整備について。

令和2年度の一般会計補正予算は、新型コロナ対策費や新規事業など総額約3億2000万円が計上されています。
しかし補正予算の大半が「観光振興費」の新規事業「桜淵公園再整備事業」2億3870万円です。



しかも財源は市債2億2670万円と一般財源1747万円で、ほとんど市債です。





市債とは、新城市の借金です。↓
https://www.city.shinshiro.lg.jp/faq/gyozaisei/shisai.html



今、全国各地で新型コロナ感染症の拡大が止まりません。
国内の新規感染者は12日、1日で3000人をこえました。
7日、豊川市民病院で16人が感染するクラスターが起きました。
新城市も11日3名、13日3名、14日5名もの感染拡大となっています。

私は、2億円以上も借金して桜淵公園を整備することより、PCR検査の充実や医療体制の再構築、中小企業・自営業者さんへの支援だと思います。

私は、桜淵公園の整備は一旦延期して、コロナ対策や各種の支援策を優先するべきだ。そのように考えなかったのか?と聞くと、市の答弁は「令和3年までに完成させる計画。それに間に合わせるためにも12月議会での上程が必要だった」とのことでした。

市民のみなさんは、どのように思いますか?

2020年12月15日

明日、新城市議会の第4回目の政治倫理審査会が開かれます。

本日は、12月議会の予算委員会や特別委員会、全員協議会など行いました。
午後1時30分〜午後6時半近くまで議会対応でした。

長時間における傍聴して頂いた市民の方々には感謝いたします。
市民の議会傍聴は、議会運営や市側の答弁内容などチェックや監視となります。ありがとうございます。

そして、明日は、政治倫理審査会が開催されます。

第4回:令和2年12月16日(水曜日)午後1時30分から委員会室。

ぜひ、マスクなどの感染対策の上、傍聴をよろしくお願いします。
https://www.city.shinshiro.lg.jp/shigikai/nittei/gikai-jyoho/rinrishinsa3.html


明日の政治倫理審査会は、対象議員への聞き取りが主な内容になると思います。

対象議員
下江監査議員(元議長)
長田副議長
村田議会運営委員会委員長(元副議長)
柴田議会運営委員
中西厚生文教委員会委員長 東三河広域連合議長

以上5議員は、なぜ、審査請求にあるような不正請求を行ったのでしょうか?

新城市議会には、「政務活動費の運用指針」(新城市議会 平成30年4月1日施行)通りに申請をすることになっています。




しかし、研修には、自家車で5人が乗り合わせて行ったのに、公共交通機関で行ったという申請をし政務活動費(電車賃としての旅費1万7000円)を受け取っていたこと。

なぜ、5人がこの様な不正申請・不正受給となったのか、政治倫理審査会ではウヤムヤにせずに徹底的な解明につながることを期待します。

2020年12月14日

明日の午後1時30分から、予算委員会があります。

今、新城市内で新型コロナウイルスの陽性者が急増しています。
11日は3人。 13日は3人。 14日は5人。となっています。

今後の感染拡大がどこまで広がるのか、また、クラスターになっていないのかとても心配です。

先日は豊川市民病院でのクラスターがあり、一般質問では、新城市内の新型コロナウイルスの影響による生活支援策の充実や少人数学級などの感染予防策の拡充を提案したところです。

私は、PCR検査の充実(クラスターが起こると大変なことになる病院・学校・介護施設などへの社会的検査)や子どものインフルエンザワクチンの助成制度の創設などを行なうべきだと思います。

明日の1時30分からの決算委員会では、市民のみなさんの暮らしと命を守る為の新型コロナ感染防止対策の充実に使っているのかチェックします。

しっかり質疑したいと思います。
私の質疑通告内容です↓



Posted by浅尾洋平 at21:07Comments(0)政治活動日誌議会

2020年12月10日

12月11日 午前11時頃〜一般質問を行います。

現在、新城市議会の12月議会が行われています。

私・浅尾洋平の一般質問は、12月11日 午前11時頃からの予定です。
マスク着用など感染防止を行いながら、傍聴よろしくお願いします。

浅尾 洋平 議員(通告時間60分)
・新型コロナ感染症の感染防止対策について
・市内八名地区の産業廃棄物処理施設の悪臭対策について
・本市の「多頭飼育崩壊」問題と地域猫との共生について




新型コロナウイルス感染症が第3波として全国各地に急拡大しています。
きょうの、東京の感染拡大では、初の602人との事で大変深刻です。

8日には、豊川市民病院でも病棟看護師。入院患者16名の新型コロナ感染。院内感染・クラスターが発生し今後も拡大する可能性があります。
名古屋市も重症者が増えてきており、医療体制の逼迫となり深刻な状況になっています。

今こそ、政府や自治体には、市民や子どもの命と暮らしを守る予算が求められています。

私は、新型コロナウイルス対策や医療体制の充実を訴え、新城市でも定期的なPCR検査(病院や介護施設などを優先)を行なう体制を求めて行きたいと思います。

新城市の地域経済も深刻です。これでは、人口減少に歯止めがかかりません。
市内の地域経済を好循環に変えていく支援策も重要です。

市民の声を市政に届ける立場で頑張ります!!

ぜひ、傍聴をよろしくお願いします。

2020年12月02日

明日の午前9時30分、政治倫理審査会が開かれます!

明日、新城市議会の第3回目の政治倫理審査会が開かれます。

第3回:令和2年12月3日(木曜日)午前9時30分から委員会室

ぜひ、傍聴をよろしくお願いします。
https://www.city.shinshiro.lg.jp/shigikai/nittei/gikai-jyoho/rinrishinsa3.html


審査会の内容は、審査会が、請求者である山田・澤田・山口各議員を呼び、請求内容などを確認することです。

今年6月1日に請求が提出されて約半年、ようやく本格的な審査が始まりました。
審査の対象議員のほとんどが市議会の役職についている議員ばかりです。

対象議員
下江監査議員(元議長)
長田副議長
村田議会運営委員会委員長(元副議長)
柴田議会運営委員
中西厚生文教委員会委員長 東三河広域連合議長

以上5議員は、なぜ、審査請求にあるような不正請求を行ったのでしょうか?




大津の研修会に行った際、中西議員の自家用車でまとまって一緒に乗り合わせて行った事実。大津の研修会後、京都のお寺に行ったので公共交通機関よりも帰りの事を考えたら車でという事になったと思う。との発言など。が、全員協議会(2019・6月17日)の質疑で判明しています。

審査委員が小野田議員(2期目)を除き、ほとんどが1期目の議員です。

審査委員のみなさんには、なぜ、5議員が、政務活動費の請求時、実際には自動車を使ったのに、電車・新幹線など公共交通機関で行ったという事実と異なる申請を行ったのか、なぜ、5議員が、最終的に政務活動費の運用指針(平成30年4月1日施行)を守らず、公共交通機関利用の交通費として申請された政務活動費(研修旅費)を受け取ったのか、しっかり解明をしてほしいと思います。

この問題に係るブログ
https://asao.dosugoi.net/e1094236.html



< 2020年12>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
プロフィール
浅尾洋平
浅尾洋平
浅尾洋平(あさお ようへい)

1977年生まれ。
千郷小・千郷中・豊川高校卒
豊橋市立看護専門学校卒
1998年〜2009年豊橋市民病院、育児休暇取得。救命センターICU・手術室を経験
2009年〜2012年新城市民病院で看護師として勤務し退職。JPTEC認定取得(外傷病院前救護処置)
2011年度 新城市省エネコンテスト 削減率部門第3位受賞。日本共産党新城市福祉・子育て対策室長 2013年 新城市議に初当選し 現在3期目。
家族は妻、1男1女