2013年05月10日

維新の会は「賞味期限切れ」?

こんにちは。
住民の目線で地方政治にとりくむ、政治家(新城市議)を目指して活動しています。
浅尾 ようへい です。

「日本維新の会」の石原慎太郎共同代表が「維新は賞味期限を迎えつつある」「昇り龍にあるとはいえない」と発言していると報じられていることについて、橋下徹共同代表(大阪市長)は9日、「『日本維新の会』は、そうじゃないですか」と人ごとのように認めました。市役所での会見で述べました。

 橋下氏は「だって今(「維新」が)国会議員として国民の共感を得るような態度振る舞いができているかといえば、そうではない」と発言。「野党になってしまうと、与党の追及や何か提案をやったりとかで国民の共感を得ていかなければいけないが今『日本維新の会』としてそれがないのは確かだ」と語りました。

 自民党政治の「補完勢力」にすぎないという同党の抱える本質的な矛盾をかえりみることもなく、「市政・府政の執行権は持っているんで、『維新』の考え方を大阪で示すのが、僕と松井(一郎大阪府)知事の役割」などと述べたとの事です。(しんぶん赤旗 5・10付け)

ちょっと前まで、これからは、第三極だと言って、橋下さんは、刺激的な言葉をたくみに使い。聞いていると、なんだか、日本を変えてくれそう。腐った政治の世界をぶっ壊してくれるのではないか、とみんなが期待を感じるように、テレビや新聞に出ていたと思います。しかし、選挙が終わった今は、TPP 憲法改正の安倍首相をほめています。

橋下さんは、普段 僕たちが生活上であまり言わない過激な言葉や内容を使うので、瞬間的にインパクトがあるのだと思います。
確かに、瞬間的な気持ちも大事だと思いますが、自分でも、なかなか難しいですが、あとで ダマされたり・悔しい思いをしないように、なるべく長期的に考えて物事を決めていきたいとは思っています。

今日も、訪問してくれてありがとうございます。


Posted by浅尾洋平 at16:27Comments(0)政治


< 2013年05>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
プロフィール
浅尾洋平
浅尾洋平
浅尾洋平(あさお ようへい)

1977年生まれ。
千郷小・千郷中・豊川高校卒
豊橋市立看護専門学校卒
1998年〜2009年豊橋市民病院、育児休暇取得。救命センターICU・手術室を経験
2009年〜2012年新城市民病院で看護師として勤務し退職。JPTEC認定取得(外傷病院前救護処置)
2011年度 新城市省エネコンテスト 削減率部門第3位受賞。日本共産党新城市福祉・子育て対策室長 2013年 新城市議に初当選し 現在3期目。
家族は妻、1男1女