2013年05月05日

“子どもは宝”の世の中を!

こんにちは。
住民の目線で地方政治にとりくむ、政治家(新城市議)を目指して活動しています。
浅尾 ようへい です。

子どもの日ですが、うちの子はここの所、熱が出てのダウンしています。看病に親もつきっきりです。子どもも、今年のゴールデンウィークは最悪だ〜っていってます・・・みなさんも、体調には十分気をつけて下さいね。

新聞やテレビなどで、子どもの人口(15歳未満の子)が1649万人・32年連続減少。過去最少を更新とありました。
今 安倍さんは本当に、国防軍や徴兵制ができる日本にしようとしています。子どもの減少状況をつくってきたのに、さらに、子どもたちを軍隊へ参加させようとする道は正気のさたではないと思うのです。

ぼくの気持ちとしては、今の日本の子どもたちは極めて少ないので、保護法でずっとずっと、大事に守りたいぐらいです。
これからの、日本は、“子どもは宝”をとことん追求して。実現していくまちづくりが未来の日本の進むべき道だと思います。
例えばこんなことを、全国に広げてほしい!http://asao.dosugoi.net/e494043.html

ここにも、大事にしたい命。5月2日に三重県の鳥羽水族館でスナメリの赤ちゃんが誕生しました。スナメリはレッドデータブックに希少種に指定され、保護法で捕獲が禁止されています。鳥羽水族館はスナメリの飼育をはじめて、50年。出産は16例目だそうです。

母親のマリンは、出産は4度目。つねに赤ちゃんに寄り添って泳ぎをサポートし、授乳も確認されました。赤ちゃんの様子は管内のモニターテレビで見ることができ、まだ、一般公開は未定だそうです。
http://www.aquarium.co.jp
また、子どもたちが元気になったら、鳥羽水族館に行ってスナメリの赤ちゃんでも見に行きたいな〜と思いました(笑)
今日も、訪問してくれてありがとうございます。


< 2013年05>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
プロフィール
浅尾洋平
浅尾洋平
浅尾洋平(あさお ようへい)

1977年生まれ。
千郷小・千郷中・豊川高校卒
豊橋市立看護専門学校卒
1998年〜2009年豊橋市民病院、育児休暇取得。救命センターICU・手術室を経験
2009年〜2012年新城市民病院で看護師として勤務し退職。JPTEC認定取得(外傷病院前救護処置)
2011年度 新城市省エネコンテスト 削減率部門第3位受賞。日本共産党新城市福祉・子育て対策室長 2013年 新城市議に初当選し 現在3期目。
家族は妻、1男1女