2024年01月18日
市民の提案に賛成(採択)の立場で討論しました!
12月議会では、市民から新城市議会のホームページ(HP)の改善・改良を求める提案の請願書が提出されました。

續木智志さんから提出されたこの請願書(紹介議員は山田辰也議員)は、新城市市議会の議員の紹介ページを見ても誰が相談に応じてくれるのか、どのような政治活動を行っているのか把握するのに悩んだと言います。それらを、解決するために、市議会ホームページの改善・改良を求める要望がされました。
*請願書は以下の内容です。個人住所と印鑑は加工させて頂きました。


私は、提案内容はどれも賛同出来るものでしたので、賛成・採択の討論を行いました。詳しい討論内容は以下のとおりです。
・・・・・・・
令和5年請願第4号市議会HPの議員紹介ページの改善、改良を求める請願について採択の立場で討論を行います。日本共産党の浅尾洋平です。
この請願は、市民のみなさんが、私たちの市議会に対して意見を言いたい、提案したいと思った時に、その窓口になるはずの議員の姿がよく見えない、という疑問から発していると思います。私は、市民のみなさんにとって、私たち市会議員が、日頃どのような活動をしているか、実は、それすら分からないという状況があるということを認めなくてはならないと思った次第です。そのため、請願者の方を含め、広く、市民が、議員に声をかけづらい状況がある。
私は、この請願は、それらの改善策を提案していると捉えています。
請願内容を見ますと、3点あります。
請願事項
1 議員自身が編集できる自己紹介の項目政治信条、取り組んできた課題、略歴、ハッシュタグなど、議 員自身が市民に向けて発信したい情報を自ら書き込める項目を 追加する。
2 議員自身が持つSNSのアカウントのリンク 各種SNSの議員アカウントへのリンクを追加できるようにする。
3 メールアドレス又は問い合わせフォーム電話などよりも気軽に相談ができるようメールアドレスの公開 又は議会事務局が使用しているような問い合わせフォームを追 加する。
今現在の、課題として、議員へのハラスメント問題もあり、電話や住所について全国の議会でも出すか出さないかの問題はありますが、今回の提案は、電話よりもメールや文書のやり取りを重点にしているので時代にも合致していると考えます。
この提案は、どれも市民と議員が結びつくきっかけになるのではないでしょうか。
私は、一議員として、とてもありがたい提案だと受け止めます。これらの提案は、ホームページの写真を変更したり、個人ブログなどのリンク先などを追加するだけなので、予算もかからないと思います。
よって、この請願の内容に賛同出来るため、採択としたいと思います。以上
・・・・・・・
その後の動き→議会運営委員会で議論した結果、全議員の写真は取り直しをしましょう。ということになり今年の1月4日に個人の写真を取りました。まず、顔写真は順次変更される予定です。

續木智志さんから提出されたこの請願書(紹介議員は山田辰也議員)は、新城市市議会の議員の紹介ページを見ても誰が相談に応じてくれるのか、どのような政治活動を行っているのか把握するのに悩んだと言います。それらを、解決するために、市議会ホームページの改善・改良を求める要望がされました。
*請願書は以下の内容です。個人住所と印鑑は加工させて頂きました。


私は、提案内容はどれも賛同出来るものでしたので、賛成・採択の討論を行いました。詳しい討論内容は以下のとおりです。
・・・・・・・
令和5年請願第4号市議会HPの議員紹介ページの改善、改良を求める請願について採択の立場で討論を行います。日本共産党の浅尾洋平です。
この請願は、市民のみなさんが、私たちの市議会に対して意見を言いたい、提案したいと思った時に、その窓口になるはずの議員の姿がよく見えない、という疑問から発していると思います。私は、市民のみなさんにとって、私たち市会議員が、日頃どのような活動をしているか、実は、それすら分からないという状況があるということを認めなくてはならないと思った次第です。そのため、請願者の方を含め、広く、市民が、議員に声をかけづらい状況がある。
私は、この請願は、それらの改善策を提案していると捉えています。
請願内容を見ますと、3点あります。
請願事項
1 議員自身が編集できる自己紹介の項目政治信条、取り組んできた課題、略歴、ハッシュタグなど、議 員自身が市民に向けて発信したい情報を自ら書き込める項目を 追加する。
2 議員自身が持つSNSのアカウントのリンク 各種SNSの議員アカウントへのリンクを追加できるようにする。
3 メールアドレス又は問い合わせフォーム電話などよりも気軽に相談ができるようメールアドレスの公開 又は議会事務局が使用しているような問い合わせフォームを追 加する。
今現在の、課題として、議員へのハラスメント問題もあり、電話や住所について全国の議会でも出すか出さないかの問題はありますが、今回の提案は、電話よりもメールや文書のやり取りを重点にしているので時代にも合致していると考えます。
この提案は、どれも市民と議員が結びつくきっかけになるのではないでしょうか。
私は、一議員として、とてもありがたい提案だと受け止めます。これらの提案は、ホームページの写真を変更したり、個人ブログなどのリンク先などを追加するだけなので、予算もかからないと思います。
よって、この請願の内容に賛同出来るため、採択としたいと思います。以上
・・・・・・・
その後の動き→議会運営委員会で議論した結果、全議員の写真は取り直しをしましょう。ということになり今年の1月4日に個人の写真を取りました。まず、顔写真は順次変更される予定です。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。