2014年05月06日
男性の育休取得1%の改善を!
新城市で、住民の目線で地方政治にとりくむ日本共産党の浅尾洋平市議会議員です。自民党VS共産党。秘密保護法反対!原発ゼロで、自然エネルギーのまちづくりを目指します。「しんぶん赤旗」をお読み下さい。日曜版 ・日刊紙があります→http://www.jcp.or.jp/akahata/
僕が育児休暇中の話。1歳5ヶ月になった頃の娘の成長ぶりに、ほほ笑ましく思う日々でした。
よちよち歩きから、しっかり歩くようになってるし。

大人の言う事もなんとなく理解してる、一言ぐらいの言葉も言えるようになってきてる。
マンマ ワンワン ブーブー チャチャ〔お茶〕 アーアー〔カラス〕 などなど
自分の意思も出てきて、嫌な事はイヤイヤ!!と言って手を振り回し、叩いたりもする。育児は大変だけど、少しずつの成長が可愛いです・・・
こんな、何気ない小さな幸せを子供からもらい、良い時間を過ごしてるかも?って感じました。
これからも、日常の小さな幸せを大切に感じられる感覚を失わない生き方をしていきたい。
日本の男性の育児休暇の取得率は1、8%です。厚労省によると、男性の育休取得率はスウェーデンが78%、ノルウェーが89%。日本とは雲泥の差です。色々な事を気づかせてくれる育児休暇を、男性も取りやすい社会にするべきだと思います。
今日も、訪問してくれてありがとうございます。
僕が育児休暇中の話。1歳5ヶ月になった頃の娘の成長ぶりに、ほほ笑ましく思う日々でした。
よちよち歩きから、しっかり歩くようになってるし。

大人の言う事もなんとなく理解してる、一言ぐらいの言葉も言えるようになってきてる。
マンマ ワンワン ブーブー チャチャ〔お茶〕 アーアー〔カラス〕 などなど
自分の意思も出てきて、嫌な事はイヤイヤ!!と言って手を振り回し、叩いたりもする。育児は大変だけど、少しずつの成長が可愛いです・・・
こんな、何気ない小さな幸せを子供からもらい、良い時間を過ごしてるかも?って感じました。
これからも、日常の小さな幸せを大切に感じられる感覚を失わない生き方をしていきたい。
日本の男性の育児休暇の取得率は1、8%です。厚労省によると、男性の育休取得率はスウェーデンが78%、ノルウェーが89%。日本とは雲泥の差です。色々な事を気づかせてくれる育児休暇を、男性も取りやすい社会にするべきだと思います。
今日も、訪問してくれてありがとうございます。
Posted by 浅尾洋平 at 23:48
│Comments(0)
│育休(専業主夫)の話
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。