2013年12月24日
4年ぶりの反対討論。
新城市で、住民の目線で地方政治にとりくみ、日本共産党の浅尾洋平市議会議員です。自民党VS共産党。秘密保護法反対!原発ゼロで、自然エネルギーの日本・まちづくりを目指します。
みなさんのお陰で、12月議会も無事に終わりました。
12月議会で、水道 下水道料金が消費税増税分の値上げの条例案が出てきたので、反対討論しました。条例案の反対討論は実に4年ぶりだったそうです。
来年4月からの8%の消費税増税の水道・下水道の値上げによる、市民や企業への影響は全体で、約3900万円の負担になります。今後、全産業、全市民にこうした、負担がかかってくるわけですから、生活・暮らし・命に直結した大事な問題と思って反対討論をしました。

反対討論中にある議員から、ヤジが議場から飛びましたが(笑)、しっかり最後まで反対討論を述べてきました。(今度、全文をUPします。)
安倍首相は、「消費税全額を社会保障に使う」と言いますが本当にそうでしょうか?ほとんどが法人税の減税に使われていると言っても過言ではありません。
アベノミクスで、給料は増えず。年収200万円世帯や不安定雇用が増えている状況です。
http://asao.dosugoi.net/e569014.html
市民のくらしが大変な中で住民の声は消費税はやめてほしいという声が多いのです。
一方で、新城市は毎年、新庁舎建設に2〜3億円も基金として溜め込んでいます。ハコモノに使うお金があるなら、知恵や工夫をみんなで出し合って、大変な市民のくらしを少しでも軽減する為に税金を使う事が今こそ求められているのではないでしょうか?
日本共産党として、市民の立場に立って、市民の声を市議会にしっかり伝えていきます。
今日も、訪問してくれてありがとうございます。
みなさんのお陰で、12月議会も無事に終わりました。
12月議会で、水道 下水道料金が消費税増税分の値上げの条例案が出てきたので、反対討論しました。条例案の反対討論は実に4年ぶりだったそうです。
来年4月からの8%の消費税増税の水道・下水道の値上げによる、市民や企業への影響は全体で、約3900万円の負担になります。今後、全産業、全市民にこうした、負担がかかってくるわけですから、生活・暮らし・命に直結した大事な問題と思って反対討論をしました。

反対討論中にある議員から、ヤジが議場から飛びましたが(笑)、しっかり最後まで反対討論を述べてきました。(今度、全文をUPします。)
安倍首相は、「消費税全額を社会保障に使う」と言いますが本当にそうでしょうか?ほとんどが法人税の減税に使われていると言っても過言ではありません。
アベノミクスで、給料は増えず。年収200万円世帯や不安定雇用が増えている状況です。
http://asao.dosugoi.net/e569014.html
市民のくらしが大変な中で住民の声は消費税はやめてほしいという声が多いのです。
一方で、新城市は毎年、新庁舎建設に2〜3億円も基金として溜め込んでいます。ハコモノに使うお金があるなら、知恵や工夫をみんなで出し合って、大変な市民のくらしを少しでも軽減する為に税金を使う事が今こそ求められているのではないでしょうか?
日本共産党として、市民の立場に立って、市民の声を市議会にしっかり伝えていきます。
今日も、訪問してくれてありがとうございます。
Posted by 浅尾洋平 at 23:48
│Comments(2)
│活動日誌
最近の市長の挨拶から新庁舎や三本の矢の発射台といった威勢はよいが、まったく意味不明の言葉が消えておりますが(笑い)、新庁舎建設の問題は粘り強く伝えてください。
ランニングコストの金額がなぜ公表されないのか。市側は、土壇場に追い詰められているような気がします。洋平議員に心よりのエールを送ります。
新庁舎建設について・新庁舎建設での管理維持費の事は12月議会で質問しました。やはり、平成26年1月現在でもランニングコスト・維持管理費は未だに、市側は計算されていません。これで本当に20・50年後先を考えても、人口減少の新城市での新庁舎建設(案)の規模やコストの正当な議論や評価が出来るとは思えません。二元代表制の市議会でも議論が出来ないでいます。市は早く公表するべきだと思います。アベノミクスで今後も住民の生活やくらしが大変な中です。税金の使い方・ハコモノ事業のまちづくりでいいのか?と今後も、粘り強く頑張ります。今後も応援よろしくお願いしま〜す。