2013年09月20日
市民による手作り発電所。
こんにちは。
住民の目線で地方政治にとりくむ、政治家(新城市議)を目指して活動しています。
日本共産党の浅尾洋平です。
兵庫・宝塚市 太陽光パネルを抱えて運び地面に敷いていく人々。「宝塚すみれ発電所」第一号の建設の記録です。
え?こんなに簡単にできるの?「敷石にパネルの上下を止めるだけ。設置も元に戻すのも簡単と、神戸の太陽パネルの会社が開発した手法です」と言うのは発電所をつくったNPO法人「新エネルギーをすすめる宝塚の会」代表の中川慶子さん(71)です。
行政の変化もあり、市議会は「会」が提出した「自然エネルギーによるまちづくり」の請願書を採択。市は12年4月に「新エネルギー推進課」を新設。同課が始めたセミナーは市民発電に関心を持つ人々の出会いの場にもなります。
会の技術支援をしている西田さんは「ゆくゆくは地域に電力会社がつくれたらいいね」
今、福島の事故から汚染水の問題が深刻さを増しています。もう、これ以上 核のゴミを増やす原発再稼働は止めにして、自然エネルギーの電気をつくる市民が、これからの時代。電気をつくる市民の活動を行政が手をつないで、応援するまちづくりが大切だと思います。
今日も、訪問してくれてありがとうございます。
住民の目線で地方政治にとりくむ、政治家(新城市議)を目指して活動しています。
日本共産党の浅尾洋平です。
兵庫・宝塚市 太陽光パネルを抱えて運び地面に敷いていく人々。「宝塚すみれ発電所」第一号の建設の記録です。
え?こんなに簡単にできるの?「敷石にパネルの上下を止めるだけ。設置も元に戻すのも簡単と、神戸の太陽パネルの会社が開発した手法です」と言うのは発電所をつくったNPO法人「新エネルギーをすすめる宝塚の会」代表の中川慶子さん(71)です。
行政の変化もあり、市議会は「会」が提出した「自然エネルギーによるまちづくり」の請願書を採択。市は12年4月に「新エネルギー推進課」を新設。同課が始めたセミナーは市民発電に関心を持つ人々の出会いの場にもなります。
会の技術支援をしている西田さんは「ゆくゆくは地域に電力会社がつくれたらいいね」
今、福島の事故から汚染水の問題が深刻さを増しています。もう、これ以上 核のゴミを増やす原発再稼働は止めにして、自然エネルギーの電気をつくる市民が、これからの時代。電気をつくる市民の活動を行政が手をつないで、応援するまちづくりが大切だと思います。
今日も、訪問してくれてありがとうございます。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。