2013年09月03日

再生可能エネルギー 小型風力発電

こんにちは。
住民の目線で地方政治にとりくむ、政治家(新城市議)を目指して活動しています。
日本共産党の浅尾洋平です。

再生可能エネルギー 小型風力発電
小型風力発電をたくさん設置することで、再生可能エネルギーへの転換のまちづくりをしていきたいです。
http://windlens.comこの 風レンズ風車では山間部でも設置が出来るとの事です。



小さな自治体から地産地消のエネルギーをこれからドンドン増やしていけば、日本の原発再稼働をこれ以上動かさなくてもいい国になります。今問題の汚染水や核のゴミの問題も対策や解決出来ずに原発を使うことはありえません。中東からわざわざ高い重油を買い続けなくてもいいのです。

今年の、猛暑も原発なし・節電なしで乗り切れたのですから、未来の子どもたちの為にも これからは、再生可能エネルギーをどんどん利用するまちづくりが必要だと思います。

新城は太陽も森林も川も風もある、自然エネルギーの宝庫だと思っています。
日々こつこつと、地産地消のエネルギー100%の新城市を目指してみたいと、みなさんの声と力で一緒に夢を現実に変えていきたいと思っています。

今日も、訪問してくれてありがとうございます。

同じカテゴリー(自然エネルギー)の記事画像
太陽光だけで世界一周
廃炉への道
2年後の福島原発。最悪のケース初試算(東電)
畑仕事へ
自然エネルギーでいこう!
今年はじめての薪ストーブ
同じカテゴリー(自然エネルギー)の記事
 太陽光だけで世界一周 (2015-01-10 23:42)
 廃炉への道 (2014-04-24 23:20)
 2年後の福島原発。最悪のケース初試算(東電) (2014-04-23 23:36)
 畑仕事へ (2014-04-13 23:17)
 自然エネルギーでいこう! (2014-04-10 23:59)
 今年はじめての薪ストーブ (2013-11-20 22:49)
Posted by 浅尾洋平 at 21:45 │Comments(0)自然エネルギー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
プロフィール
浅尾洋平
浅尾洋平
浅尾洋平(あさお ようへい)

1977年生まれ。
千郷小・千郷中・豊川高校卒
豊橋市立看護専門学校卒
1998年〜2009年豊橋市民病院、育児休暇取得。救命センターICU・手術室を経験
2009年〜2012年新城市民病院で看護師として勤務し退職。JPTEC認定取得(外傷病院前救護処置)
2011年度 新城市省エネコンテスト 削減率部門第3位受賞。日本共産党新城市福祉・子育て対策室長 2013年 新城市議に初当選し 現在3期目。
家族は妻、1男1女