2013年02月10日

おいでん!福島っ子! 〜2013 夏〜

こんにちは、よへさんです。
きのうは、新城文化会館に行ってきました。

そこでは、唐沢医師(豊根村診療所)を
お招きし「人体と放射線」のテーマで講演会がありました。

主催:子どもたちの未来と食を考えるしんしろネットワーク

その後、ボランティア集会
「おいでん!福島っ子!2013 夏」に向けての打ち合わせと去年の報告。

主催:おいでん福島っ子運営委員会がありました。

僕は都合で
午後からの、ボランティア集会に参加させていただきました。

去年は、微力ながら医療班として私も、参加させて頂きました。
福島の子どもたちと一緒に、サッカーやバトミントンを外で遊び。
そのときの、はじけるような 子どもたちの笑顔が今でも心に残っています。

東日本大震災から 何か、自分にも出来る事があれば・・・と考えていました。

当時は、新城市民病院に勤務させて頂いていまして、その時の上司と組合の両方から、

「浅尾くん 今度、こういうボランティアがあるけど、参加してみたらどうかな?」ってそれぞれから、
この、ボランティアのありがたいお話がありました。私以外にも、4〜5名の看護師さんがボランティアに参加してくれていました。

自然豊かな奥三河、新城市の門谷地区にある歴史のある「旧門谷小学校」が、
毎年、夏休みの期間 福島の子ども達のための保養地になる。って思うと

とっても、素敵なことだと思いませんか?

おいでん!福島っ子! 〜2013 夏〜

このボランティア活動のみなさんの思いと、パワーとスゴさにいつも、学ばさせて頂いています。
そのパワーが新城の奥三河の、潜在的な力。ポテンシャルを引き出している活動のような気がしています。

去年 すこしだけ参加しただけなのに、えらそうな事を言ってすみません(笑)

この「おいでん 福島っ子 プロジェクト」は 

おいでん!福島っ子! 〜2013 夏〜

こんなにたくさんの方を、中心に支援団体・支援者で成り立っています。

おいでん!福島っ子! 〜2013 夏〜

去年のおいでん!福島っ子!2012夏 に参加された子どもさんの 親御さんからの感想・メッセージの一部です。

おいでん!福島っ子! 〜2013 夏〜

是非、興味のある方は、この夏休みに ボランティアに参加していただけるとありがたいと思います。
いろいろなボランティアがあります。
たとえば、食事をつくる・遊びを考える・子どもと遊ぶ・医療班で健康管理などなど

自分の出来そうな、分野で気軽に楽しく 参加する事ができます。


是非、興味のある方どうぞ〜
http://oidenfksmk.blog.fc2.com


過疎化のすすむ新城市で、無い物ねだりから、日々こつこつと ある物さがしを見つけて生きたいと思います。

今日も、訪問してくれてありがとうございます。

同じカテゴリー(ボランティア活動)の記事画像
地域猫活動について研修会をしました!
おいでん!福島っ子!に参加②
交通安全協会 街頭キャンペーン
今日はパレードとバレー!(笑)
明日は豊橋でパレードで〜す!
3/10豊橋駅前パレードします!
同じカテゴリー(ボランティア活動)の記事
 地域猫活動について研修会をしました! (2023-02-01 12:10)
 おいでん!福島っ子!に参加② (2013-08-01 21:09)
 交通安全協会 街頭キャンペーン (2013-04-15 09:18)
 今日はパレードとバレー!(笑) (2013-03-10 09:06)
 明日は豊橋でパレードで〜す! (2013-03-09 14:55)
 3/10豊橋駅前パレードします! (2013-02-21 09:44)
Posted by 浅尾洋平 at 17:59 │Comments(0)ボランティア活動
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
プロフィール
浅尾洋平
浅尾洋平
浅尾洋平(あさお ようへい)

1977年生まれ。
千郷小・千郷中・豊川高校卒
豊橋市立看護専門学校卒
1998年〜2009年豊橋市民病院、育児休暇取得。救命センターICU・手術室を経験
2009年〜2012年新城市民病院で看護師として勤務し退職。JPTEC認定取得(外傷病院前救護処置)
2011年度 新城市省エネコンテスト 削減率部門第3位受賞。日本共産党新城市福祉・子育て対策室長 2013年 新城市議に初当選し 現在3期目。
家族は妻、1男1女