2013年01月23日
半径3メートルの幸福
こんにちは、よへさんです。
いま、新城図書館でお借りしている本が、「半径3メートルの幸福論」です。
まだ、途中なのでいろいろと感想などかけませんが。

幸福とは身近なところ、家族とくつろぐ居間の空間とか友だちや近所の方や
例えば、たまたま、となりの席に座った人とかに、
ちょっとした何かを自分から人の為にしてあげられたらそれは、幸せな事だと言う事なんだと思います。
人間ひとりが、それをできる範囲内は、半径3メートル以内ではないか。
そんな、第一章の内容に、同感する所がありまして、借りています(笑)
僕の近くっていったら、家族・子ども・友だち・同僚・近所の方などなど・・・
その方々の、よろこんでくれる事とか、気遣いができるかって事だと思います。
ぼくは、これまで、ズット看護師としてはたらいてきたのですが。
そこには、確かに半径3メートルの幸福につながる仕事だったのかなって思います。
例えば、
患者さんのお体を拭かせて頂いたり。
手術室では患者さんの病原を1秒で早く取り除くために、スムーズな器械だしをする。
とか、患者さんのオムツ交換を、オムツからの匂いで気づいてすぐに、すぐに交換したりとか・・・
患者さん側からみれば、自分でやりたいが、出来ないもどかしさもあります。
そんな気持ちも理解しながら
看護師さんの半径3メートル以内は、いつも忙しいけど、幸福につながる事が多い職場だったと感じました。
僕と一緒に、働かせてもらい これまで知り合った看護師さんは、
看護研究・家事・子どものお世話もしながら。毎月夜勤を8回以上をこなしながら。
「忙しいよね」「今日は特に、入院いっぱいあって、大変だったね」って言いながらも。
患者さんから「ありがとう」とか、「今日で退院になります」って言われると、
うれしいよねっと言ってまじめに働いています。
僕は今でもこの、感覚は大切にして これからも 忘れずに生きていきたいと思っています。
しかし、今の医療現場は、医師・看護師不足は、テレビや新聞でみなさんも知っているように。想像以上に大変です。
その中で、超高齢者社会を迎える時代に入って。
現場の医療・福祉従事者の方々が疲労で倒れたりの気持ちの心が折れる前に、
どうやって 医療・福祉従事者を守り。まちの病院・開業医・福祉を守り充実していくかを
真剣に考えていきたいと思っています。
また、今日も大きい事を言ってしまいましたが、まずは、日々こつこつと僕の半径3メートルの幸福を考えて、
それを実現していきながら地域医療を守る充実していく為に、頑張っていきたいと思います。
今日も、訪問してくれてありがとうございます。
いま、新城図書館でお借りしている本が、「半径3メートルの幸福論」です。
まだ、途中なのでいろいろと感想などかけませんが。

幸福とは身近なところ、家族とくつろぐ居間の空間とか友だちや近所の方や
例えば、たまたま、となりの席に座った人とかに、
ちょっとした何かを自分から人の為にしてあげられたらそれは、幸せな事だと言う事なんだと思います。
人間ひとりが、それをできる範囲内は、半径3メートル以内ではないか。
そんな、第一章の内容に、同感する所がありまして、借りています(笑)
僕の近くっていったら、家族・子ども・友だち・同僚・近所の方などなど・・・
その方々の、よろこんでくれる事とか、気遣いができるかって事だと思います。
ぼくは、これまで、ズット看護師としてはたらいてきたのですが。
そこには、確かに半径3メートルの幸福につながる仕事だったのかなって思います。
例えば、
患者さんのお体を拭かせて頂いたり。
手術室では患者さんの病原を1秒で早く取り除くために、スムーズな器械だしをする。
とか、患者さんのオムツ交換を、オムツからの匂いで気づいてすぐに、すぐに交換したりとか・・・
患者さん側からみれば、自分でやりたいが、出来ないもどかしさもあります。
そんな気持ちも理解しながら
看護師さんの半径3メートル以内は、いつも忙しいけど、幸福につながる事が多い職場だったと感じました。
僕と一緒に、働かせてもらい これまで知り合った看護師さんは、
看護研究・家事・子どものお世話もしながら。毎月夜勤を8回以上をこなしながら。
「忙しいよね」「今日は特に、入院いっぱいあって、大変だったね」って言いながらも。
患者さんから「ありがとう」とか、「今日で退院になります」って言われると、
うれしいよねっと言ってまじめに働いています。
僕は今でもこの、感覚は大切にして これからも 忘れずに生きていきたいと思っています。
しかし、今の医療現場は、医師・看護師不足は、テレビや新聞でみなさんも知っているように。想像以上に大変です。
その中で、超高齢者社会を迎える時代に入って。
現場の医療・福祉従事者の方々が疲労で倒れたりの気持ちの心が折れる前に、
どうやって 医療・福祉従事者を守り。まちの病院・開業医・福祉を守り充実していくかを
真剣に考えていきたいと思っています。
また、今日も大きい事を言ってしまいましたが、まずは、日々こつこつと僕の半径3メートルの幸福を考えて、
それを実現していきながら地域医療を守る充実していく為に、頑張っていきたいと思います。
今日も、訪問してくれてありがとうございます。
Posted by 浅尾洋平 at 16:16
│Comments(0)
│医療・福祉
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。