2023年12月15日
また廃止?桜淵公園のテニスコート廃止の議案が提出される!
緊急投稿
今回の12月議会で、新城市の「青年の家」を廃止する議案が提出されました。さらに、青年の家と同じ桜淵に設置されているテニスコートを廃止する議案も提出されます。

青年の家の廃止については、少し前のブログにお伝えしました→https://asao.dosugoi.net/e1275876.html#comments
私が、市に対して資料請求したテニスコート関連の資料を見ると、利用されている方々に対して「廃止の方針」が告知されたのは、今年10月27日付であり、つい最近伝えられた模様です。

テニスコートの利用者は、令和4年度、年間3000人以上もおられます。

市は、なぜ、唐突に、廃止を決めたのでしょうか?
新城市当局は、文化・スポーツ施設をどんどん閉鎖・廃止しているように感じます。
新城市の市民体育館は、新庁舎建設のとき、穂積前市長が解体を決めました。以降、体育館の再建をのぞむ市民の声は、市に届いていません。
今度は、下江市長が、桜淵のテニスコートの廃止を決めました。
私は、こんなやり方、到底、許されないと思います。
皆さんはどうお考えでしょうか?
今回の12月議会で、新城市の「青年の家」を廃止する議案が提出されました。さらに、青年の家と同じ桜淵に設置されているテニスコートを廃止する議案も提出されます。

青年の家の廃止については、少し前のブログにお伝えしました→https://asao.dosugoi.net/e1275876.html#comments
私が、市に対して資料請求したテニスコート関連の資料を見ると、利用されている方々に対して「廃止の方針」が告知されたのは、今年10月27日付であり、つい最近伝えられた模様です。

テニスコートの利用者は、令和4年度、年間3000人以上もおられます。

市は、なぜ、唐突に、廃止を決めたのでしょうか?
新城市当局は、文化・スポーツ施設をどんどん閉鎖・廃止しているように感じます。
新城市の市民体育館は、新庁舎建設のとき、穂積前市長が解体を決めました。以降、体育館の再建をのぞむ市民の声は、市に届いていません。
今度は、下江市長が、桜淵のテニスコートの廃止を決めました。
私は、こんなやり方、到底、許されないと思います。
皆さんはどうお考えでしょうか?
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。