2023年01月06日

下水道基本料金の値上げ反対しました!

12月議会が終わりました。私は、上下水道基本料金がどんどん値上げされることに反対しました。しかし議会では、賛成多数で可決されました。

主な反対理由は、物価高騰、賃金が上がらない日本で、水道や下水道の市民生活には欠かせない料金がさらに値上げになると、新城の市民生活はますます苦しくなると思うからです。

私は、これまで何度も指摘してきた新城市の「税金ムダ使い」を思い出しています。例えば、使用目的が決まらないまま購入した養鶏場跡地の4億7千万円。高速バス(定員45人)に平均5〜6人しか乗っていない高速バス事業に年間2〜3000万円。私は、このような税金の使い方を改め、赤字と言われる市の水道事業の運営費に補てんし、出来るだけ値上げしない努力が出来たのではないかと思うのです。

今日は、下水道料金の基本料金を値上げする議案に対する反対討論をアップします。

第130号議案 新城市下水道条例等の一部改正
日本共産党の浅尾洋平です。反対の立場から討論します。
本議案は、下水道の基本料金を値上げする内容です。現行の605円から638円に値上げします。

資料
下水道基本料金の値上げ反対しました!


すでに、2つの議案の反対討論で、私の理由は尽くされていますので、→https://asao.dosugoi.net/e1254966.html

改めて、市の説明責任の欠如と、今後も人口減少が進むなかで、新たな値上げや民営化のおそれ、値上げの一辺倒の政策では、新城市は消滅する可能性が強いことを指摘したいと思います。

市民のみなさんは、市に対して、なぜ、いま、上下水道料金の値上げなのかという理由を求めています。下江市長は、真摯に、市民の声に向き合うべきです。他の自治体で行っている市民説明会やパブリックコメントが出来ない理由を、しっかり明らかにするべきではありませんか。

私は、赤字の上下水道事業運営なのに、本庁での(税金の)ムダ使い、ムダな事業はしていないのか?厳しいチェックが必要だと考えます。

本市の水道事業が、将来、どうなるのか、しっかりチェックしていきたいと思います。そして市は、市民生活の状況をしっかり分析した上で、これ以上は値上げはしない、できない、という「値上げの上限」を設けるべきだと申し上げて、反対とします。

同じカテゴリー(政治)の記事画像
【議会報告できました!】3月議会の報告です!
新城市の個人情報、どう守る? 除外申請の新しい一歩
新城市の国保税値上げ予算に反対する理由
市民の声が届かない予算!令和7年度当初予算の問題点と私の反対討論
物価高の中で負担増!国保税の値上げに反対します
市民に国保税値上げを押しつけ、市長の手当アップは納得できない
同じカテゴリー(政治)の記事
 【議会報告できました!】3月議会の報告です! (2025-05-03 11:03)
 新城市の個人情報、どう守る? 除外申請の新しい一歩 (2025-04-17 22:55)
 新城市の国保税値上げ予算に反対する理由 (2025-04-10 19:02)
 市民の声が届かない予算!令和7年度当初予算の問題点と私の反対討論 (2025-04-02 12:24)
 物価高の中で負担増!国保税の値上げに反対します (2025-03-27 22:34)
 市民に国保税値上げを押しつけ、市長の手当アップは納得できない (2025-03-24 16:52)
Posted by 浅尾洋平 at 16:35 │Comments(0)政治議会活動日誌
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
プロフィール
浅尾洋平
浅尾洋平
浅尾洋平(あさお ようへい)

1977年生まれ。
千郷小・千郷中・豊川高校卒
豊橋市立看護専門学校卒
1998年〜2009年豊橋市民病院、育児休暇取得。救命センターICU・手術室を経験
2009年〜2012年新城市民病院で看護師として勤務し退職。JPTEC認定取得(外傷病院前救護処置)
2011年度 新城市省エネコンテスト 削減率部門第3位受賞。日本共産党新城市福祉・子育て対策室長 2013年 新城市議に初当選し 現在3期目。
家族は妻、1男1女