2017年09月20日
「ママの会」主催の産廃問題学習会あります!
産廃問題が、大きな新城の問題・争点としてあります。
企業団地での倒産=競売問題が放置されたままなので、6月議会の答弁通り、現段階では、第二・第三の産廃工場が、県や市の企業団地に入ってくることを防ぐ事は出来ません。
こんなやり方、こんな被害が、この先、繰り返されていったら新城市はどうなって行くのでしょうか?
市内の企業団地は、市の発展のため、「製造業・物流業に限る」とした約束があります。
ところが企業団地=倒産=競売=買戻特約の解消=私有地=産廃工場が繰り返されたら、これまで築き上げてきた「新城ブランド」は崩れていくのではないでしょうか?
そして、悪臭問題も深刻です。
ずっと八名地区で暮して来られた住民や子どもたちが困っています。
「ママの会」のみなさんは、この間、ずっと、粘り強く、こうした新城市の将来・未来にかかわる大きな問題の学習会を主催しています。みなさん、参加よろしくお願います。
僕の知り合いの御夫婦も「絶対に参加する」と言っています。よろしくお願います。


今日も、ご訪問ありがとうございます。
企業団地での倒産=競売問題が放置されたままなので、6月議会の答弁通り、現段階では、第二・第三の産廃工場が、県や市の企業団地に入ってくることを防ぐ事は出来ません。
こんなやり方、こんな被害が、この先、繰り返されていったら新城市はどうなって行くのでしょうか?
市内の企業団地は、市の発展のため、「製造業・物流業に限る」とした約束があります。
ところが企業団地=倒産=競売=買戻特約の解消=私有地=産廃工場が繰り返されたら、これまで築き上げてきた「新城ブランド」は崩れていくのではないでしょうか?
そして、悪臭問題も深刻です。
ずっと八名地区で暮して来られた住民や子どもたちが困っています。
「ママの会」のみなさんは、この間、ずっと、粘り強く、こうした新城市の将来・未来にかかわる大きな問題の学習会を主催しています。みなさん、参加よろしくお願います。
僕の知り合いの御夫婦も「絶対に参加する」と言っています。よろしくお願います。


今日も、ご訪問ありがとうございます。
この記事へのコメント
私は無関心のままでした。あの臭いは、どやばい村です。黙っていたらオカシクなります。
Posted by 参加します。 at 2017年09月20日 14:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。