2017年04月18日
「新城市政を考える会」が3月議会に提出した「請願書」
「新城市政を考える会」のみなさんは、この3月議会に、4人の紹介議員(加藤議員、菊地議員、白井議員、浅尾議員)とともに「請願書」を提出しました。
さらに、この「請願書」は、内容に賛同する市民の署名(賛同署名)488名分とともに下江議長に提出されました。
今日は「請願書」をアップします。
・・・
「請願書」


「請願書の賛同署名追加提出について」

・・・
「請願書」提出の主なきっかけは、昨年12月議会での柴田賢治郎議員の討論です。
私も柴田議員の討論を聞き、その内容にビックリしたのを覚えています。もちろん下江議長の柴田議員に対する「注意」も何度も行われました。傍聴席からは驚きの声があがりました。
しかし柴田議員は、議長の制止(?)を無視して討論を続行しました。
市民のみなさんは、この問題を放置せずに、市民目線から、もう一度、柴田議員の討論について、市議会に考えてほしいと「請願書」を出されたのだと思います。
私は、頭が下がる思いでした。
こうして今年の3月議会では「新城市政を考える会」の「請願書」が本会議に上程されまして、質疑と討論が行われました。
私は、もちろん「請願書」に賛成の立場で討論に立ちました。4人の紹介議員というのも、おそらく初めてだと思います。
私が賛成討論で強調したのは、市民のみなさんの考えや感情です。市民目線です。
市会議員は、有権者である市民の代表として、市民の意見と声に耳を傾けなくてはなりません。それが政治倫理条例の基本にあり、「審査会」の「報告」にも貫かれていると思います。
このことを忘れず、私も、市民のみなさんと一緒に、新城市をより良くするために頑張っていきますので、よろしくお願いします。
今日も、ご訪問ありがとうございます。
さらに、この「請願書」は、内容に賛同する市民の署名(賛同署名)488名分とともに下江議長に提出されました。
今日は「請願書」をアップします。
・・・
「請願書」


「請願書の賛同署名追加提出について」

・・・
「請願書」提出の主なきっかけは、昨年12月議会での柴田賢治郎議員の討論です。
私も柴田議員の討論を聞き、その内容にビックリしたのを覚えています。もちろん下江議長の柴田議員に対する「注意」も何度も行われました。傍聴席からは驚きの声があがりました。
しかし柴田議員は、議長の制止(?)を無視して討論を続行しました。
市民のみなさんは、この問題を放置せずに、市民目線から、もう一度、柴田議員の討論について、市議会に考えてほしいと「請願書」を出されたのだと思います。
私は、頭が下がる思いでした。
こうして今年の3月議会では「新城市政を考える会」の「請願書」が本会議に上程されまして、質疑と討論が行われました。
私は、もちろん「請願書」に賛成の立場で討論に立ちました。4人の紹介議員というのも、おそらく初めてだと思います。
私が賛成討論で強調したのは、市民のみなさんの考えや感情です。市民目線です。
市会議員は、有権者である市民の代表として、市民の意見と声に耳を傾けなくてはなりません。それが政治倫理条例の基本にあり、「審査会」の「報告」にも貫かれていると思います。
このことを忘れず、私も、市民のみなさんと一緒に、新城市をより良くするために頑張っていきますので、よろしくお願いします。
今日も、ご訪問ありがとうございます。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。