2016年11月21日

赤旗が報じる「電通」社員の「過労自殺」

新城市は、なぜか、「まちおこし」や若者の企画などで大手広告代理店「電通」(東京都港区)に委託しています。

僕個人は、東京の大手企業に大金(税金)を払ってピーアールしてもらうやり方は好きではありません。
また「電通」の委託の実態も、極めて少人数の市民だけに「恩恵」がわたるやり方なので、もっと多くの市民のみなさんの豊かな感性が活かされるピーアールの方法があるのでは、と思います(新城市内にも優れた広告センスを持った方はおられます)。

電通の側も、地方自治体に働きかけて、僕らの税金を「利益」に変えようと必死な感じもします。

そんな時、「電通」の過労死事件が大きな社会的問題化しました。

赤旗が報じる「電通」社員の「過労自殺」


「電通」は、日本を代表する広告大企業です。今度の東京オリンピックの誘致や、さまざまな商品コマーシャル、あるいは流行そのものをゼロからプロデュースする大きな力ももっています。厚生労働省は、同社に「子育てを応援する働きやすい企業」として過去3回もお墨付きを与えていましたし、多くの大学生の憧れの企業でもあります。

そんな企業が、新入社員・高橋まつりさん(24)を「過労自殺」に追い込んでいたのです。

東京労働局などが強制捜査に入りました。社員らに違法な長時間労働をさせていた疑いです。
高橋まつりさんの時間外の労働時間の合計は130時間56分にもなるそうです。

赤旗が報じる「電通」社員の「過労自殺」

上司のパワハラも横行しており、残業時間の「過少申告の指示」まで行っていることもわかりました。
91年に自殺した社員は、新人いじめの「伝統芸」として、革靴にビールを注いで飲まされていました。

赤旗が報じる「電通」社員の「過労自殺」

僕は、たいへんショックを受けました。
優秀な若者が、「優秀な」企業で働くことに絶望して亡くなられたこと。その苦しい叫び。
さらに、新城市が「まちづくり支援」をお願いした企業であったこと。

実は、役所に貼られているポスターや、ホームページなどインターネットを活用したピーアールが、僕のまわりでは評判がイマイチよくなくて、一言でいうと、「ありきたり」「大げさ」「新城らしくない」だったので、電通の担当者も、もしかしたら苦しんでいたのではないか、と勘ぐったほどです。

  高橋まつりさんのお母さんは、「命より大切な仕事はない。過労死を繰り返さないよう強く希望します」と、娘の労災認定を報告した会見で訴えました。

ブラック企業の根絶は、本当に急務です。日本共産党の国会議員が、先頭に立ち、安倍政権を追及し、労働条件の劣悪な会社の是正が進んでいますが、まだまだです。

安倍首相は、TPPの強行採決や南スーダンへの駆けつけ警護、さらには労働法制の規制緩和ばかり議論し、国会で優先させてきました。

自民党・公明党政権が進める国づくりが、ブラック企業・ブラックバイトを放置し、もしかしたら助長させているのではないではないか?とさえ思います。

僕は、改めて思います。
若者を使い捨てにする社会・政治を、市民のみなさんとともに変えていきたい、と。

今日も、ご訪問ありがとうございます。

同じカテゴリー(政治)の記事画像
新城市の国保税値上げ予算に反対する理由
市民の声が届かない予算!令和7年度当初予算の問題点と私の反対討論
物価高の中で負担増!国保税の値上げに反対します
市民に国保税値上げを押しつけ、市長の手当アップは納得できない
3月17日 予算委員会で新城市の予算を徹底チェック!傍聴のお願い
私は3月12日14時から一般質問!新城市の未来を一緒に市民の声届けます
同じカテゴリー(政治)の記事
 新城市の国保税値上げ予算に反対する理由 (2025-04-10 19:02)
 市民の声が届かない予算!令和7年度当初予算の問題点と私の反対討論 (2025-04-02 12:24)
 物価高の中で負担増!国保税の値上げに反対します (2025-03-27 22:34)
 市民に国保税値上げを押しつけ、市長の手当アップは納得できない (2025-03-24 16:52)
 3月17日 予算委員会で新城市の予算を徹底チェック!傍聴のお願い (2025-03-16 21:29)
 私は3月12日14時から一般質問!新城市の未来を一緒に市民の声届けます (2025-03-09 18:05)
Posted by 浅尾洋平 at 22:12 │Comments(0)政治消滅可能性都市の問題まちづくり新城市の問題
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
プロフィール
浅尾洋平
浅尾洋平
浅尾洋平(あさお ようへい)

1977年生まれ。
千郷小・千郷中・豊川高校卒
豊橋市立看護専門学校卒
1998年〜2009年豊橋市民病院、育児休暇取得。救命センターICU・手術室を経験
2009年〜2012年新城市民病院で看護師として勤務し退職。JPTEC認定取得(外傷病院前救護処置)
2011年度 新城市省エネコンテスト 削減率部門第3位受賞。日本共産党新城市福祉・子育て対策室長 2013年 新城市議に初当選し 現在3期目。
家族は妻、1男1女