2016年10月03日
穂積市政の行き詰まり⑧ なぜ、産廃工場の汚水を問題にしないのか?
僕は、9月の一般質問で、タナカ興業の産廃工場による「悪臭」被害の深刻さと、工場の外へと流れ出している「汚水」についても大変深刻に考えて質問をしました。

9月議会では、汚水について具体的に写真や資料も示し、市の答弁を求めました。
実は、タナカ興業の社長は、産廃の「廃汁」「汚水」「水」について「一切外に水は出さない」と明確に答えているのです。新城市に提出した文書の中で答えています。(写真)


しかし、実際には、工場の様々な場所から「不明水」「汚水」が外に漏れ出しているのです。
その一部の水は垂れ流しとなり、工場内(企業団地の敷地)からの外の地面へと染み込んでいます。(写真)

地元のみなさんはご存知だと思いますが、南部企業団地のすぐ下には「黒田川」が流れており、この川は直接「豊川」につながっています。豊川用水のおおもとにあたります。
そして、この私の質問・指摘を傍聴したり、動画で見てくれた新城市外の方から「もはや新城だけの問題ではない」という感想をいただきました。
新城市当局、穂積市長は、この明らかな事実について、工場の現場に直接足を運んで確認し、タナカ興業社長が「一切でない」と回答した「汚水」がなぜ、工場の外に流れ出ているのか? その原因を突き止め公表し、そして、産廃工場の設計・操業について確認と許可を出した愛知県に対しても説明と責任を求めるべきではないか、と強く求めるものです。
もちろん僕は、実際の悪臭を嗅ぎ、黒田川から豊川に流れるルートを地元・市民の方々に案内をしてもらいながら、被害状況や生活影響の話を聞いてきました。
悪臭は想像をこえるものであり、汚水は、ウシガエルを遠ざけたのではないか、と思いました。
さらに今まさに不安の中で暮らしている地元のみなさんに対し、
「行政府の長」=市長として責任ある説明と対策を一刻も早く行うことが必要では無いでしょうか?
しかし穂積市長は、未だに、ただの一度も産廃工場の現場視察を行っていません。
本日から、市長は、各地域意見交換会をまわる予定です。
ぜひ、市民の声を届けるいい機会だと思います。
http://www.city.shinshiro.lg.jp/events/index.cfm/detail.1.43683.html
リンク先は、平成27年度の市民から出された市民のみなさんのご意見です。
→http://www.city.shinshiro.lg.jp/handlers/printcontent.cfm?GroupID=7&ContentID=45384&ThisPageURL=http%3A%2F%2Fwww.city.shinshiro.lg.jp%2Findex.cfm%2F7%2C45384%2C120%2C583%2Chtml&EntryCode=6072
今日も、ご訪問ありがとうございます。

9月議会では、汚水について具体的に写真や資料も示し、市の答弁を求めました。
実は、タナカ興業の社長は、産廃の「廃汁」「汚水」「水」について「一切外に水は出さない」と明確に答えているのです。新城市に提出した文書の中で答えています。(写真)


しかし、実際には、工場の様々な場所から「不明水」「汚水」が外に漏れ出しているのです。
その一部の水は垂れ流しとなり、工場内(企業団地の敷地)からの外の地面へと染み込んでいます。(写真)

地元のみなさんはご存知だと思いますが、南部企業団地のすぐ下には「黒田川」が流れており、この川は直接「豊川」につながっています。豊川用水のおおもとにあたります。
そして、この私の質問・指摘を傍聴したり、動画で見てくれた新城市外の方から「もはや新城だけの問題ではない」という感想をいただきました。
新城市当局、穂積市長は、この明らかな事実について、工場の現場に直接足を運んで確認し、タナカ興業社長が「一切でない」と回答した「汚水」がなぜ、工場の外に流れ出ているのか? その原因を突き止め公表し、そして、産廃工場の設計・操業について確認と許可を出した愛知県に対しても説明と責任を求めるべきではないか、と強く求めるものです。
もちろん僕は、実際の悪臭を嗅ぎ、黒田川から豊川に流れるルートを地元・市民の方々に案内をしてもらいながら、被害状況や生活影響の話を聞いてきました。
悪臭は想像をこえるものであり、汚水は、ウシガエルを遠ざけたのではないか、と思いました。
さらに今まさに不安の中で暮らしている地元のみなさんに対し、
「行政府の長」=市長として責任ある説明と対策を一刻も早く行うことが必要では無いでしょうか?
しかし穂積市長は、未だに、ただの一度も産廃工場の現場視察を行っていません。
本日から、市長は、各地域意見交換会をまわる予定です。
ぜひ、市民の声を届けるいい機会だと思います。
http://www.city.shinshiro.lg.jp/events/index.cfm/detail.1.43683.html
リンク先は、平成27年度の市民から出された市民のみなさんのご意見です。
→http://www.city.shinshiro.lg.jp/handlers/printcontent.cfm?GroupID=7&ContentID=45384&ThisPageURL=http%3A%2F%2Fwww.city.shinshiro.lg.jp%2Findex.cfm%2F7%2C45384%2C120%2C583%2Chtml&EntryCode=6072
今日も、ご訪問ありがとうございます。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。