2016年07月27日

新城市の高速バス事業の「乗車データ」が出ました(画像あり)

先日、新城市当局から「高速バス事業」の乗車データ(今年7月1日~14日まで)、アンケート結果の資料が公開されました。

この間、市内10ヶ所で行われた新城市議会主催の「市議会報告会」でも、
参加した市民・住民の方から「高速バス事業」に関する質問が相次ぎましたので、このデータの公開は、市民のみなさんの関心に応える1つです。

市民のみなさんは、本当に穂積市政の特徴をとらえており、

「なぜ、今現在の利用する人のデータ・事前調査をしなかったのか?」

「なぜ、車イスの方が利用できないバスなのか?」

「今は何人利用してますか?」

「利用料金はもっと安くなりませんか?」

などなど、事業の核心を突く質問に、応える議員の側が、タジタジでした。

そういう経過も踏まえて、僕は、高速バスの乗車率など、資料をブログに公開します。

まず、7月1日~7日までの「高速バスお試し期間」、各便30席は無料券で利用した乗車率は、

予約が入った座席の総数712人
無料の座席総数 1,140人

新城市の高速バス事業の「乗車データ」が出ました(画像あり)


次は、無料の「お試し期間」が終わった7月8日~7月14日までの、有料乗車の資料です。

総数 121人
1便あたりの平均乗車人員は、約3人 
(採算ベースでは 1便あたり 25名以上の乗車)

新城市の高速バス事業の「乗車データ」が出ました(画像あり)

アンケート結果は、以下の通りです。

新城市の高速バス事業の「乗車データ」が出ました(画像あり)

新城市の高速バス事業の「乗車データ」が出ました(画像あり)
(自由意見)
新城市の高速バス事業の「乗車データ」が出ました(画像あり)

新城市の高速バス事業の「乗車データ」が出ました(画像あり)

東日新聞は、穂積市長の「高速バスを日常の風景にしたい」という「期待」と併せて「(若者世代の流出が著しい新城市の)人口流出の歯止めなるか」と問いかけています。

新城市の高速バス事業の「乗車データ」が出ました(画像あり)
http://www.tonichi.net/news/index.php?id=54204

この事業は、豊鉄バスと新城市との間の4年契約で行われています。
繰り返しますが、初年度6000万円、次年度から3000万円の税金を投じます。

市当局は、二重計上してまで、国からの補助金(税金)を獲得しようとした事業です。

皆さんは、どう考えますか?

ご意見・ご感想下さい。

きょうも、ご訪問ありがとうございます。

同じカテゴリー(政治)の記事画像
【議会報告できました!】3月議会の報告です!
新城市の個人情報、どう守る? 除外申請の新しい一歩
新城市の国保税値上げ予算に反対する理由
市民の声が届かない予算!令和7年度当初予算の問題点と私の反対討論
物価高の中で負担増!国保税の値上げに反対します
市民に国保税値上げを押しつけ、市長の手当アップは納得できない
同じカテゴリー(政治)の記事
 【議会報告できました!】3月議会の報告です! (2025-05-03 11:03)
 新城市の個人情報、どう守る? 除外申請の新しい一歩 (2025-04-17 22:55)
 新城市の国保税値上げ予算に反対する理由 (2025-04-10 19:02)
 市民の声が届かない予算!令和7年度当初予算の問題点と私の反対討論 (2025-04-02 12:24)
 物価高の中で負担増!国保税の値上げに反対します (2025-03-27 22:34)
 市民に国保税値上げを押しつけ、市長の手当アップは納得できない (2025-03-24 16:52)
Posted by 浅尾洋平 at 15:07 │Comments(2)政治活動日誌消滅可能性都市の問題まちづくり
この記事へのコメント
こんにちは。二度程バスを利用しました。時間帯ですが、朝早いのはいいと思います。ただ、帰路が夜7時半というのはどうでしょうか?
夕方5時や6時の便があり、最終8時以降とかなら学生の利用なども増えると思います。通学も定期などあれば名古屋に通学している学生も利用するはずです。新城から愛知大学などに通学している学生もいると聞いてます。名古屋駅まで移動すると時間的にぎりぎりになるかもしれませんが、一度学生からの意見なども聞くといいかもしれませんね。せっかく運航開始したので、存続してもらいたいです。アンケートは座席前のネットに挟むとかの方が回答も増えると思います。
Posted by まるさやまるさや at 2016年07月28日 11:44
8月9月の高速バス利用者データはどこで見られるのか教えてください。
できれば表を浅尾さんのブログに載せてください。
市のホームページや議事録に入っているのですか。
豊鉄のどこかの部署に聞けばデータをくれるのでしょうか。
お手数ですが、よろしくお願いします。
Posted by 桜淵 at 2016年09月12日 02:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
プロフィール
浅尾洋平
浅尾洋平
浅尾洋平(あさお ようへい)

1977年生まれ。
千郷小・千郷中・豊川高校卒
豊橋市立看護専門学校卒
1998年〜2009年豊橋市民病院、育児休暇取得。救命センターICU・手術室を経験
2009年〜2012年新城市民病院で看護師として勤務し退職。JPTEC認定取得(外傷病院前救護処置)
2011年度 新城市省エネコンテスト 削減率部門第3位受賞。日本共産党新城市福祉・子育て対策室長 2013年 新城市議に初当選し 現在3期目。
家族は妻、1男1女