2016年05月15日
第10号議案「新城市功労者表彰条例の一部改正」に対する反対討論
3月議会の反対討論をアップします。
今回は、第10号議案「新城市功労者表彰条例の一部改正」の議案の質疑と反対討論です。
質疑の主な内容は、以下のとおりです。
第10号議案「新城市功労者表彰条例の一部改正」
(1) なぜ、副市長の規定に、教育長が加わるのか(同条例では副市長のみ)伺う。
(2) なぜ、15年以上から12年以上に下げるのか。その根拠を、伺う。
以上の質疑を踏まえて、第10号議案の反対討論を全文掲載いたします。
・・・・
第10号議案 新城市功労者表彰条例の一部改正
日本共産党の浅尾洋平です。反対の立場から、討論を行います。
この議案は、新城市の「功労者」を定め、それを「表彰」する要件を、従来の15年以上から12年以上に引き下げる、という条例です。(今回の条例改正では、教育長が加わり、議員と同じように三期つとめれば、「功労者」となります)
しかし質疑で明らかになった事は、近隣自治体では「15年以上」が多いこと、また、豊橋市は、「功労者」について、年数を要件としていないことです。
私は、現行のままでよいと考えます。
そもそも、本市に対する「功労」というものは、その人の「功績と、それにともなう労苦」という意味であり、役職に長くついたか、短くついたか、とかでは、なかなか、公正公平に判断出来るものではない、と考えますので、反対といたします。
以上で、反対討論といたします。(3月18日)
・・・・
みなさんは、どう考えますか?
ご意見などお寄せ下さい。
今日もご訪問ありがとうございます。
今回は、第10号議案「新城市功労者表彰条例の一部改正」の議案の質疑と反対討論です。
質疑の主な内容は、以下のとおりです。
第10号議案「新城市功労者表彰条例の一部改正」
(1) なぜ、副市長の規定に、教育長が加わるのか(同条例では副市長のみ)伺う。
(2) なぜ、15年以上から12年以上に下げるのか。その根拠を、伺う。
以上の質疑を踏まえて、第10号議案の反対討論を全文掲載いたします。
・・・・
第10号議案 新城市功労者表彰条例の一部改正
日本共産党の浅尾洋平です。反対の立場から、討論を行います。
この議案は、新城市の「功労者」を定め、それを「表彰」する要件を、従来の15年以上から12年以上に引き下げる、という条例です。(今回の条例改正では、教育長が加わり、議員と同じように三期つとめれば、「功労者」となります)
しかし質疑で明らかになった事は、近隣自治体では「15年以上」が多いこと、また、豊橋市は、「功労者」について、年数を要件としていないことです。
私は、現行のままでよいと考えます。
そもそも、本市に対する「功労」というものは、その人の「功績と、それにともなう労苦」という意味であり、役職に長くついたか、短くついたか、とかでは、なかなか、公正公平に判断出来るものではない、と考えますので、反対といたします。
以上で、反対討論といたします。(3月18日)
・・・・
みなさんは、どう考えますか?
ご意見などお寄せ下さい。
今日もご訪問ありがとうございます。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。