2015年06月03日
「市政報告会」のお知らせ。
僕は、住民投票の勝利の興奮、覚めやらぬ毎日です。
市民の方々から「市政報告会」を開いてほしい、と言われましたので、
来る 6月6日(土)午後6時半〜新城文化会館103会議室(定員24人)で開きます。無料です。ぜひ、ご参加下さい。
そして、今日は、新城民報14号をつくっていました。
今週の「しんぶん赤旗」日曜版と日刊紙に折り込みます。
先日の現地調査の時、鳳来の方から「ハコモノ予算は増えるのに、このような生活道路は1年以上もほったらかし」と言われました。
また続けて、「もっくる新城にうっかりミスで2億3000万円も使ったが、特に鳳来や作手には、修繕が必要な、老朽化した道路や橋がいっぱいあるんだ」
「新庁舎建設には50億円と聞いているが、もっと市民生活のインフラ整備に税金を回してほしい」と言われました。
ヒドイ崖崩れでした。
その記事の一部をアップします↓

穂積市政の方向性が、完全に間違っていると実感した調査でした。
今日も、ご訪問ありがとうございます。
市民の方々から「市政報告会」を開いてほしい、と言われましたので、
来る 6月6日(土)午後6時半〜新城文化会館103会議室(定員24人)で開きます。無料です。ぜひ、ご参加下さい。
そして、今日は、新城民報14号をつくっていました。
今週の「しんぶん赤旗」日曜版と日刊紙に折り込みます。
先日の現地調査の時、鳳来の方から「ハコモノ予算は増えるのに、このような生活道路は1年以上もほったらかし」と言われました。
また続けて、「もっくる新城にうっかりミスで2億3000万円も使ったが、特に鳳来や作手には、修繕が必要な、老朽化した道路や橋がいっぱいあるんだ」
「新庁舎建設には50億円と聞いているが、もっと市民生活のインフラ整備に税金を回してほしい」と言われました。
ヒドイ崖崩れでした。
その記事の一部をアップします↓

穂積市政の方向性が、完全に間違っていると実感した調査でした。
今日も、ご訪問ありがとうございます。
この記事へのコメント
鳳来地区のがけ崩れの現場をアップして頂いてありがとうございます。穂積市政になってから、インフラの補修やごみの不法投棄の処理の対応がたいへん遅れています。役所に直接出かけて、対応をお願いしても「予算がない」しか言いません。住民投票の結果は、「穂積市政の税金の使い方がおかしい、間違っている!!」という市民の怒りそのものだと思います。
Posted by 鳳来人 at 2015年06月04日 06:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。