2015年02月25日

3月定例議会 本会議1日目 補正予算の質疑内容

今日から、いよいよ3月議会の本会議1日目が始まります。
10時〜市長より「予算大綱説明」・教育長から「教育方針説明」などがおこなわれます。その後は、予算・決算委員会(補正予算)が開かれます。
そこで、補正予算の質疑と討論が行われる予定。
予算委員会で、ぼくが質疑する内容を通告しましたので、通告内容の全文をアップします。
3月定例議会 本会議1日目 補正予算の質疑内容

第28号議案 平成26年度新城市一般会計補正予算(第6号)                     
 第2表 継続費補正 3-3 児童福祉費 新城地区こども園建設事業 P.4
(1)概要 P.10では、平成26年・27年度の事業実施計画が、平成28年度まで延長することで、事業計画約3年の見通しとなるが、実施困難の原因を伺う。
(2)概要 P.3「用地購入事業の一部が完了しないため」とあるが、具体的な説明、また「こども園」の平成28年度までの建設事業は実現可能か伺う。

第3表 繰越明許費補正 2-1 総務管理費 庁舎建設事業 P.4 
    概要 P.3「建築物の撤去」は何か、伺う。
 
 第3表 繰越明許費補正 2-1 総務管理費 電子自治体推進事業 P.4
    マイナンバー法(共通番号制度)は、国民すべてに番号をつけ、税・社会保障・所得などの個人情報を利用する制度です。政府は、2016年1月の運用に向けて番号カードの発行、送付をはじめるとのことだが、最近の国会審議で「なりすまし」「情報漏えい」を防止できないという欠陥や、カード使用が認められていない奨学金制度まで利用範囲を広げるという問題が指摘されている。市として同推進事業の繰越明許費を計上した理由を伺う。

第3表 繰越明許費補正 8-2 道路橋りょう費 その他の市道 P.4 
概要 P.3によれば、「契約済」であるのに、事務が「完了しない」理由を伺う。

第3表 繰越明許費補正 9-1 消防費 消防水利整備事業 P.4
概要 P.3によれば、「前倒し事業」にもかかわらず、「完了しない」理由は何か、伺う。

第3表 繰越明許費補正 10-2 小学校費 作手小学校建設事業 P.4
概要 P.3によれば、「用地の取得」前に「申請手続に期間を要したため」とあるが、手続き作業が遅れた理由は何か、伺う。

 第3表 繰越明許費補正 10-5 社会教育費 山村交流施設整備事業 P.4
概要 P.3によれば、「用地の取得」前に「認定手続に期間を要したため」とあるが、手続き作業が遅れた理由は何か、伺う。

第29号議案 平成26年度新城市国民健康保険事業特別会計補正予算(第4号)
歳入 2-1-1 療養給付費負担金 一般分現年度療養給付費負担金 国保P.9
「一般分現年度療養給付費負担金」(国庫支出金)が増えている。これは、どういう意味か伺う。
 
第30号議案 平成26年度新城市介護保険事業特別会計補正予算(第4号)
歳出 2-1-1 居宅介護サービス給付費 居宅介護サービス給付事業介護P.11

「歳出で居宅介護サービス給付事業」が、約8500万円増えているが、市内の介護認定者(サービス利用者)が、増えているという理解でよいか伺う。

第32号議案 平成26年度新城市簡易水道事業特別会計補正予算(第3号)
総括 簡水P.1
会計全体が、約5600万円の減額だが、その理由を伺う。

以上が質疑通告内容です。

今日からの、3月議会の傍聴、ぜひ、お時間ありましたら来てください。

今日も、ご訪問ありがとうございます。

同じカテゴリー(政治)の記事画像
【議会報告できました!】3月議会の報告です!
新城市の個人情報、どう守る? 除外申請の新しい一歩
新城市の国保税値上げ予算に反対する理由
市民の声が届かない予算!令和7年度当初予算の問題点と私の反対討論
物価高の中で負担増!国保税の値上げに反対します
市民に国保税値上げを押しつけ、市長の手当アップは納得できない
同じカテゴリー(政治)の記事
 【議会報告できました!】3月議会の報告です! (2025-05-03 11:03)
 新城市の個人情報、どう守る? 除外申請の新しい一歩 (2025-04-17 22:55)
 新城市の国保税値上げ予算に反対する理由 (2025-04-10 19:02)
 市民の声が届かない予算!令和7年度当初予算の問題点と私の反対討論 (2025-04-02 12:24)
 物価高の中で負担増!国保税の値上げに反対します (2025-03-27 22:34)
 市民に国保税値上げを押しつけ、市長の手当アップは納得できない (2025-03-24 16:52)
Posted by 浅尾洋平 at 07:24 │Comments(0)政治議会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
プロフィール
浅尾洋平
浅尾洋平
浅尾洋平(あさお ようへい)

1977年生まれ。
千郷小・千郷中・豊川高校卒
豊橋市立看護専門学校卒
1998年〜2009年豊橋市民病院、育児休暇取得。救命センターICU・手術室を経験
2009年〜2012年新城市民病院で看護師として勤務し退職。JPTEC認定取得(外傷病院前救護処置)
2011年度 新城市省エネコンテスト 削減率部門第3位受賞。日本共産党新城市福祉・子育て対策室長 2013年 新城市議に初当選し 現在3期目。
家族は妻、1男1女