2014年12月27日
新城市若者議会条例の制定について反対の立場で討論
自民党VS共産党。徴兵制への戦争ができる国づくりストップ!原発ゼロで、自然エネルギーのまちづくりを目指します。新城が消滅都市にならないように人口減少ストップ!で頑張ります!「しんぶん赤旗」をお読み下さい。日曜版 ・日刊紙があります→http://www.jcp.or.jp/akahata/
183号議案 新城市若者議会条例の制定について反対の立場で討論しましたので、全文を掲載します(12月19日の本会議にて)。

私は、本議案について反対の立場から討論をいたします。日本共産党 所属の浅尾洋平です。
この条例は、市長が選んだ若者だけを集めて、日当・税金を払い、議員のように議論させ、部会まで認めて政策を作らせ、市政に反映させるという、恐ろしい内容になっています。日本国憲法と議会制民主主義に反する恐れがある、条例だと考え、反対いたします。
若者議会は、市長の付属機関であり、市長の裁量で発足する制度です。
市の説明では、若者議会は、「代表制の有する機関ではない」と答弁されましたが、言葉の意味の正確性が、常に求められる条例は、「議会」ではなく「会議」とするべきです。
私は、本条例の若者議会のシステムが、戦前におこなわれていた天皇をトップとした、帝国議会のシステムと酷似していると考えます。
そして、天皇を絶対的存在として、民意が反映されない帝国議会が暴走し太平洋戦争へと進んで行きました。議会は、形骸化されたという、苦い経験をしているからです。
考えすぎだと言われるかもしれませんが、どんな小さな行政の問題でも、戦争と平和の視点からの検証は、いつも必要だと私は考えています。
実際のところ、全国の他の市町を調べても、同じような若者条例を導入している町では「若者議会」という名前を使っているところは、一つもありません。
「若者会議」という名前で対応していると言うことが、市の答弁でも明らかになりました。しかも、若者と行政が一緒に町おこしに汗を流すという内容で、日当を払って議員と呼ばせるところはないのです。
また、本条例は、182号議案の若者条例と基本的にセットになっています。
市政を運営しているのは、若者だけでなく高齢者もおられ、30代の子育て世代・40代の働き盛りの世代もおられます。
これまでの市民アンケートや若者アンケート中学生議会などを充実させ、フル活用することで、幅広く市民の声を若者と同等・公平・平等に重視し市政に反映させることができると思います。よって、若者議会は世代間の対立を生み出す可能性があり、反対します。以上です。
討論者
反対討論 浅尾議員
賛成討論 長田議員
反対 1 賛成 16
みなさんは、どうのように考えますか?

今日も、ご訪問ありがとうございます。
183号議案 新城市若者議会条例の制定について反対の立場で討論しましたので、全文を掲載します(12月19日の本会議にて)。

私は、本議案について反対の立場から討論をいたします。日本共産党 所属の浅尾洋平です。
この条例は、市長が選んだ若者だけを集めて、日当・税金を払い、議員のように議論させ、部会まで認めて政策を作らせ、市政に反映させるという、恐ろしい内容になっています。日本国憲法と議会制民主主義に反する恐れがある、条例だと考え、反対いたします。
若者議会は、市長の付属機関であり、市長の裁量で発足する制度です。
市の説明では、若者議会は、「代表制の有する機関ではない」と答弁されましたが、言葉の意味の正確性が、常に求められる条例は、「議会」ではなく「会議」とするべきです。
私は、本条例の若者議会のシステムが、戦前におこなわれていた天皇をトップとした、帝国議会のシステムと酷似していると考えます。
そして、天皇を絶対的存在として、民意が反映されない帝国議会が暴走し太平洋戦争へと進んで行きました。議会は、形骸化されたという、苦い経験をしているからです。
考えすぎだと言われるかもしれませんが、どんな小さな行政の問題でも、戦争と平和の視点からの検証は、いつも必要だと私は考えています。
実際のところ、全国の他の市町を調べても、同じような若者条例を導入している町では「若者議会」という名前を使っているところは、一つもありません。
「若者会議」という名前で対応していると言うことが、市の答弁でも明らかになりました。しかも、若者と行政が一緒に町おこしに汗を流すという内容で、日当を払って議員と呼ばせるところはないのです。
また、本条例は、182号議案の若者条例と基本的にセットになっています。
市政を運営しているのは、若者だけでなく高齢者もおられ、30代の子育て世代・40代の働き盛りの世代もおられます。
これまでの市民アンケートや若者アンケート中学生議会などを充実させ、フル活用することで、幅広く市民の声を若者と同等・公平・平等に重視し市政に反映させることができると思います。よって、若者議会は世代間の対立を生み出す可能性があり、反対します。以上です。
討論者
反対討論 浅尾議員
賛成討論 長田議員
反対 1 賛成 16
みなさんは、どうのように考えますか?

今日も、ご訪問ありがとうございます。
賛成者は本当に賛成なのか
なんら疑問を持たず、行政のいうことを鵜呑みにしているのではないのか
議員は市民らの代表である
個人の考えで意思表示せず、住民らの意見を聞いてもらいたいものである
若者議会って、、、
いったい何を考えているのでしょうか。