2014年04月29日
初のコラボ街頭宣伝!
今、街頭宣伝しています。新庁舎建設について 産業廃棄物業者の進出問題についての3月議会の報告です。
八名地区の南部企業団地の産業廃棄物業者進出問題は、大きな問題です。新城の将来のまちづくりに影響を及ぼします。八名地区住民のほとんどが反対の意見です。反対署名は1万3000筆以上集まり愛知県大村知事に提出しています。

これまで僕が、街頭宣伝やってきて初めての事ですが、八名地区の住民の方が、市民不在で進む産廃業者進出問題の現状を多くの人に訴えたい!と止むに止まれぬ想いでマイクを握って訴えて頂きました。(僕や党とは全く関係のない方です)地元市民とコラボ街頭宣伝でした!(^o^)

やはり地元の方の訴える言葉は力強く説得力があります。前を通る人が立ち止まりじっと聞いてくれました。そして車から手を振ってくれたり、ある方は、「産廃の問題知りませんでした。頑張ってください!」と言って写真を撮ってくれました(笑)

八名の地域住民のほとんどが去年の12月末の説明会で初めて産廃業者が来ることを知ったこと。市民不在で進めてきた怒り。ダメなものは、ダメ!と住民はハッキリ反対の声を上げています。
勇気を持って、八名の現状を訴えて頂いた市民の方には心から感謝します。お疲れ様でした。
僕は、企業団地目的外の産廃進出はおかしいです。この一致点で、考え方や党派を超えてオール新城で、市民の反対の声を届けるために誰とでも「一点共闘」で頑張ります。市議会も全議員一致で意見書を県に提出しています。
子どものためにも、新城のまちづくりのためにも、これまで積み上げてきた新城の企業団地ブランドにも影響します。
1人でも多くの人に、この産廃問題は訴えて、伝えていきたいので応援とご協力よろしくお願いします!
確かに1人の力は微力でも『微力だけど、無力ではない!』微力でもみんなの力が合わさればいつか、大きな力になると思っています。
くさらず、あきらめず、日々こつこつと自分に出来る事を続けていくことが大事だと思います。
今日も訪問してくれてありがとうございます。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。