2014年04月15日
新城消防署の視察
新城市で、住民の目線で地方政治にとりくむ日本共産党の浅尾洋平市議会議員です。自民党VS共産党。秘密保護法反対!原発ゼロで、自然エネルギーのまちづくりを目指します。「しんぶん赤旗」をお読み下さい。日曜版 800円 日刊紙は3400円です→http://www.jcp.or.jp/akahata/
今日は、総務消防委員会の管内視察へ同行させて頂きました。
新城消防署管轄の全消防署の視察を回りました。

豊根村から作手・鳳来・新城と消防署を視察。走行距離200キロ。
とにかく、新城市内は広い。合併で特に広くなった事を実感した1日でした。
新城市内と言っても桜の開花のズレを感じました(笑)旧新城 散っている 作手・満開です。


消防職員がそれぞれの場所で防災・消防・救急と最前線で、これだけの広い地域の住民の生活を日々守っている事がよくわかりました。
限りある人員と設備で連携しながら消防や救急の実態を知ることが出来、大変、勉強になりました。ありがとうございました。関係職員・委員会議員の方々ありがとうございました。
そして、途中、うれしい事がありました。
千郷中学校時代の同級生のF君と偶然の再開をした事です。F君は消防職員となっていて、管内視察先で勤務中でした。

↑自動心臓マッサージ機
やはり、人や職員が少ない所程、最新の設備などを備える事で人手をカバーする事も大事だと感じました。
まちづくりの基本は、消防・救急体制がしっかりと充実することで、住民生活の安心につながると改めて実感した1日でした。
今日も、訪問してくれてありがとうございます。
今日は、総務消防委員会の管内視察へ同行させて頂きました。
新城消防署管轄の全消防署の視察を回りました。
豊根村から作手・鳳来・新城と消防署を視察。走行距離200キロ。
とにかく、新城市内は広い。合併で特に広くなった事を実感した1日でした。
新城市内と言っても桜の開花のズレを感じました(笑)旧新城 散っている 作手・満開です。

消防職員がそれぞれの場所で防災・消防・救急と最前線で、これだけの広い地域の住民の生活を日々守っている事がよくわかりました。
限りある人員と設備で連携しながら消防や救急の実態を知ることが出来、大変、勉強になりました。ありがとうございました。関係職員・委員会議員の方々ありがとうございました。
そして、途中、うれしい事がありました。
千郷中学校時代の同級生のF君と偶然の再開をした事です。F君は消防職員となっていて、管内視察先で勤務中でした。

↑自動心臓マッサージ機
やはり、人や職員が少ない所程、最新の設備などを備える事で人手をカバーする事も大事だと感じました。
まちづくりの基本は、消防・救急体制がしっかりと充実することで、住民生活の安心につながると改めて実感した1日でした。
今日も、訪問してくれてありがとうございます。
Posted by 浅尾洋平 at 21:08
│Comments(0)
│活動日誌
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。