2014年03月13日
今日は、厚生文教委員会でした。
新城市で、住民の目線で地方政治にとりくむ日本共産党の浅尾洋平市議会議員です。自民党VS共産党。秘密保護法反対!原発ゼロで、自然エネルギーの日本・まちづくりを目指します。
午前中、市民から提出された、秘密保護法の抜本的見直しを求める請願書の採択に紹介議員として白井議員と一緒に立ち会い、質疑後に残念でしたが、否決となりました。
秘密から戦争がはじまります。そして、これだけスマホが普及し情報公開が当りまえの時代なのに、何が秘密なのか秘密が誰もわからない法律をつくる自民党政治。おかしい事はおかしいと!あきらめずに声をあげる事が大事です。今日からがまた、スタートです(笑)
ぼくは自分自身に、とにかく子どもたちの夢や未来をつぶす 戦争はさせてはいけない!・戦争を起こさせては絶対にダメという考えで、責任ある行動をしていきたいです。
午後は、厚生文教委員会で議案の質疑と採決でした。昨日と今日の質疑で何でも答える、市職員の方からの豊富な知識とわかりやすい説明にスゴいな〜と思います。
その後議員控え室で議員同士、新城のこれからの事について少し話しになりました。
共通のテーマは自然と、「人口減少を食い止めるには」「子育て対策」「一人暮らし高齢者」などについて、お互いに話し。
みなさんの話しは、とても勉強になりました。ありがとうございました。

↑写真は子どもたちが自分の夢を想い描いて、助産師さんの仕事を人形を使って体験をしている所です。
作手・鳳来・旧新城 どこの、地域も「少子高齢化」が年々深刻になっていると思いました。日本の抱える問題の縮図が、この新城市にあるように感じます。市民の声を原点にまちづくりを、微力ながら少しずつ、色々なみなさんから教えてもらい・考えていきたいと思います。
今日も、訪問してくれてありがとうございます。
午前中、市民から提出された、秘密保護法の抜本的見直しを求める請願書の採択に紹介議員として白井議員と一緒に立ち会い、質疑後に残念でしたが、否決となりました。
秘密から戦争がはじまります。そして、これだけスマホが普及し情報公開が当りまえの時代なのに、何が秘密なのか秘密が誰もわからない法律をつくる自民党政治。おかしい事はおかしいと!あきらめずに声をあげる事が大事です。今日からがまた、スタートです(笑)
ぼくは自分自身に、とにかく子どもたちの夢や未来をつぶす 戦争はさせてはいけない!・戦争を起こさせては絶対にダメという考えで、責任ある行動をしていきたいです。
午後は、厚生文教委員会で議案の質疑と採決でした。昨日と今日の質疑で何でも答える、市職員の方からの豊富な知識とわかりやすい説明にスゴいな〜と思います。
その後議員控え室で議員同士、新城のこれからの事について少し話しになりました。
共通のテーマは自然と、「人口減少を食い止めるには」「子育て対策」「一人暮らし高齢者」などについて、お互いに話し。
みなさんの話しは、とても勉強になりました。ありがとうございました。

↑写真は子どもたちが自分の夢を想い描いて、助産師さんの仕事を人形を使って体験をしている所です。
作手・鳳来・旧新城 どこの、地域も「少子高齢化」が年々深刻になっていると思いました。日本の抱える問題の縮図が、この新城市にあるように感じます。市民の声を原点にまちづくりを、微力ながら少しずつ、色々なみなさんから教えてもらい・考えていきたいと思います。
今日も、訪問してくれてありがとうございます。
Posted by 浅尾洋平 at 23:33
│Comments(2)
│活動日誌
この記事へのコメント
機密保護法の抜本的見直し等に関わる請願書が98人の署名もむなしく不採択になって残念でした。昨今のマスコミ(中日新聞など)を見ていれば、多くの国民が懸念を持っているのに、お上が決めたことだから仕方ない、との空気でいる議員ばかりなので、改めて共産党議員の存在が本当に貴重だなと感じました。本会議での討論の際にも傍聴にみんなを誘って行こうと思います。
Posted by 原田 at 2014年03月14日 09:35
原田さん コメントありがとうございます。秘密保護法の請願書が不採択で残念でした。でも、原田さん含めて、傍聴席はいっぱいでした。心強かったです。ありがとうございました。また、98人の署名の新城市民は、反対討論の議員・賛成討論の議員を見ています。請願書はムダではなく、これからが、秘密保護法の危険性を訴えていく事が、僕自身の行動として大切だと感じました。ともに、頑張りましょう。
Posted by 浅尾洋平
at 2014年03月28日 23:03

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。