2014年01月11日
「聞いて下さい私の話」に参加してきました。
新城市で、住民の目線で地方政治にとりくみ、日本共産党の浅尾洋平市議会議員です。自民党VS共産党。秘密保護法反対!原発ゼロで、自然エネルギーの日本・まちづくりを目指します。
今日は、「聞いて下さい私の話」に参加してきました。
新城文化会館 小ホール
市内の小学校・中学校・高等学校の生徒さんが、それぞれの「思い」を伝えます。今回で16回目だそうです。
子どもの様々な思いや、さまざまなテーマで色々な角度からの話しに、楽しくとてもいい話しを聞けました。
子どもの素直な考えや悩みの中で、具体的な解決を見出して前を向いて生きていく姿に感動しました。

テーマは、料理・歌・夢・豊川海軍工廠・平和・戦争・いじめ・東日本大震災・自然・歴史・貧富の差・幸せとは・山林の荒廃・スポーツ・人口減少・まちおこし・命などです。
どのテーマも、大人でも難しい問題ばかりです。その問題に向き合って自分なりの考えと想いと解決を示していく子どもたちの主張を聞きながら、どっちらが大人か、わからなくなりました。こちらが参考になり、勉強になる話しばかりでした。

その中でも、作手小学校の6年生の話しがとても良かったです。
人口減少が進む作手で、どうにかして、僕たちが賑やかにしたい。自然が豊かな作手を守り発信していきたい。

作手の美味しい自然薯やとろろをヒント考えたゆるキャラ『トロちゃん』や、木材を使った遊具を手作り村の近くにつくるなど、実現したいまちづくりの提案だと思いました。


子どもたちが、これからの未来をになっていく社会です。
子どもたちが、こうしてほしい!と思うまちづくりを少しでも私たち大人が進めいく事が大切ではないでしょうか。
今日は、とてもいい話しを聞くことができ、ありがとうございました。来年はもっともっと、沢山の人に来てもらえるように、宣伝していくといいと思います。
また、参加させて頂きます。
今日も、訪問してくれてありがとうございます。
今日は、「聞いて下さい私の話」に参加してきました。
新城文化会館 小ホール
市内の小学校・中学校・高等学校の生徒さんが、それぞれの「思い」を伝えます。今回で16回目だそうです。
子どもの様々な思いや、さまざまなテーマで色々な角度からの話しに、楽しくとてもいい話しを聞けました。
子どもの素直な考えや悩みの中で、具体的な解決を見出して前を向いて生きていく姿に感動しました。

テーマは、料理・歌・夢・豊川海軍工廠・平和・戦争・いじめ・東日本大震災・自然・歴史・貧富の差・幸せとは・山林の荒廃・スポーツ・人口減少・まちおこし・命などです。
どのテーマも、大人でも難しい問題ばかりです。その問題に向き合って自分なりの考えと想いと解決を示していく子どもたちの主張を聞きながら、どっちらが大人か、わからなくなりました。こちらが参考になり、勉強になる話しばかりでした。

その中でも、作手小学校の6年生の話しがとても良かったです。
人口減少が進む作手で、どうにかして、僕たちが賑やかにしたい。自然が豊かな作手を守り発信していきたい。

作手の美味しい自然薯やとろろをヒント考えたゆるキャラ『トロちゃん』や、木材を使った遊具を手作り村の近くにつくるなど、実現したいまちづくりの提案だと思いました。


子どもたちが、これからの未来をになっていく社会です。
子どもたちが、こうしてほしい!と思うまちづくりを少しでも私たち大人が進めいく事が大切ではないでしょうか。
今日は、とてもいい話しを聞くことができ、ありがとうございました。来年はもっともっと、沢山の人に来てもらえるように、宣伝していくといいと思います。
また、参加させて頂きます。
今日も、訪問してくれてありがとうございます。
Posted by 浅尾洋平 at 23:56
│Comments(0)
│おすすめ情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。