2013年12月31日
最後の宣伝に行ってきました。
新城市で、住民の目線で地方政治にとりくみ、日本共産党の浅尾洋平市議会議員です。自民党VS共産党。秘密保護法反対!原発ゼロで、自然エネルギーの日本・まちづくりを目指します。
12月30日に今年、最後の宣伝をしてきました。

12月議会の報告をさせていただきました。
12月議会では、
1、新庁舎建設について
2、市民病院のお産・救急医療の復活と充実
3、国保税の1万円の引き下げについて
4、学校給食の無料化・18歳までの医療費の無料化について
選挙中に訴えてきた4つの公約を質問しました。
全体的に前向きな答弁はありませんでしたが、18歳までの医療費の予算は2300万円で出来る事がわかりましたし、小中学校の給食費の滞納費も110万円以上ある事もわかりました。しかし、市長はお金がないので出来ないと言う答弁でした。一方で新庁舎には、毎年2〜3億円も基金として税金を溜め込んでいる状況をみると冷たい市政だと感じます。
子どもを育てる環境はまだまだ、厳しいです。来年も子どもはまち全体で育てていけるような「子は宝」と言える新城市を目指していきたいです。
社会をよくしたい、平和な社会にしたい。僕の原点を大切にして来年も頑張ります。

アトリエで餅つきに参加してきました。
今年もあとわずかですが、みなさんには大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いま〜す。
12月30日に今年、最後の宣伝をしてきました。

12月議会の報告をさせていただきました。
12月議会では、
1、新庁舎建設について
2、市民病院のお産・救急医療の復活と充実
3、国保税の1万円の引き下げについて
4、学校給食の無料化・18歳までの医療費の無料化について
選挙中に訴えてきた4つの公約を質問しました。
全体的に前向きな答弁はありませんでしたが、18歳までの医療費の予算は2300万円で出来る事がわかりましたし、小中学校の給食費の滞納費も110万円以上ある事もわかりました。しかし、市長はお金がないので出来ないと言う答弁でした。一方で新庁舎には、毎年2〜3億円も基金として税金を溜め込んでいる状況をみると冷たい市政だと感じます。
子どもを育てる環境はまだまだ、厳しいです。来年も子どもはまち全体で育てていけるような「子は宝」と言える新城市を目指していきたいです。
社会をよくしたい、平和な社会にしたい。僕の原点を大切にして来年も頑張ります。

アトリエで餅つきに参加してきました。
今年もあとわずかですが、みなさんには大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いま〜す。
Posted by 浅尾洋平 at 23:41
│Comments(0)
│活動日誌
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。