2013年10月16日

国道257号線の早期の復興を求める要望してきました。

新城市で、住民の目線で地方政治にとりくみ、新城にいない 日本共産党の市議を目指して活動している浅尾洋平です。
日本共産党は政党助成金を1円ももらっていない唯一の政党です。

昨日の台風はすごい風でしたが、皆さんは被害などは大丈夫でしょうか?
今朝 新城市に電話をして、台風の被害状況を聞きました。作手・旧新城市の道路に倒木が数カ所あり一時通行止めのところがあり確認と作業をしている。大きな被害は連絡ないとのことです。一安心です。

しかし、1ヶ月前から台風18号の土砂災害で通行止めとなっている国道257号線がある事は、ご存知でしょうか?
鳳来のみなさんから、「生活道路がもう1ヶ月もたつのにまだ、通行止めになったまま」「スクールバスも大回りで学校に行っているので困っている」
国道257号線の早期の復興を求める要望してきました。
国道257線の復興を強く要望されています。建設事務所に出向き「速やかな復興を」と要望してきました。
国道257号線の早期の復興を求める要望してきました。
愛知県新城設楽建設事務所からは、課長補佐が詳しく対応してくれました。ありがとうございました。
今後の開通スケジュールは?
「今週中には東京で協議をし、工事の許可が今後、進む予定です」
復旧開通のメドについては?
「今年中はギリギリ間に合うかどうか、来年になるかもしれません」「生活道路で特に子どもさんの通学に影響しているので、早く進めています」

生活道路だけに、住民が不安に思っているし困っているので、再度 早期復旧を要望してきました。
国道257号線の早期の復興を求める要望してきました。
今の市政は、国保税の連続値上げで市民の負担を増やす一方で、新城市にため込みのお金60億円もの税金や、ハコモノ開発優先の市政を進めています。使うべきみなさんの税金は、過疎地域での生活道路の寸断はとりわけ命取りです。すぐに復旧する体制・地元住民への新着状況の説明ができるような速やかに復旧工事に取りかかれる、市独自のシステムなどをつくる事が大事ではないでしょうか?

みなさんの声を届けて・みんなが安心できる、まちづくりを作っていきたいです。
これからも、みなさんの声を市・県・国に届けていきます。

さあ みんなで新城を変えましょう!

今日も、訪問してくれてありがとうごいます。

同じカテゴリー(政治)の記事画像
【議会報告できました!】3月議会の報告です!
新城市の個人情報、どう守る? 除外申請の新しい一歩
新城市の国保税値上げ予算に反対する理由
市民の声が届かない予算!令和7年度当初予算の問題点と私の反対討論
物価高の中で負担増!国保税の値上げに反対します
市民に国保税値上げを押しつけ、市長の手当アップは納得できない
同じカテゴリー(政治)の記事
 【議会報告できました!】3月議会の報告です! (2025-05-03 11:03)
 新城市の個人情報、どう守る? 除外申請の新しい一歩 (2025-04-17 22:55)
 新城市の国保税値上げ予算に反対する理由 (2025-04-10 19:02)
 市民の声が届かない予算!令和7年度当初予算の問題点と私の反対討論 (2025-04-02 12:24)
 物価高の中で負担増!国保税の値上げに反対します (2025-03-27 22:34)
 市民に国保税値上げを押しつけ、市長の手当アップは納得できない (2025-03-24 16:52)
Posted by 浅尾洋平 at 21:22 │Comments(0)政治活動日誌
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
プロフィール
浅尾洋平
浅尾洋平
浅尾洋平(あさお ようへい)

1977年生まれ。
千郷小・千郷中・豊川高校卒
豊橋市立看護専門学校卒
1998年〜2009年豊橋市民病院、育児休暇取得。救命センターICU・手術室を経験
2009年〜2012年新城市民病院で看護師として勤務し退職。JPTEC認定取得(外傷病院前救護処置)
2011年度 新城市省エネコンテスト 削減率部門第3位受賞。日本共産党新城市福祉・子育て対策室長 2013年 新城市議に初当選し 現在3期目。
家族は妻、1男1女