2013年09月07日

明日は、 第59回 母親大会 in豊橋 に参加してきます。

明日は1日、母親大会in豊橋に参加してきます。
テーマは「いのち・くらし・平和 憲法が息づく社会をめざして」
明日は、 第59回 母親大会 in豊橋 に参加してきます。
日時 9月8日(日)10時(受付9:30)〜午後4:30
午前:分科会 10時〜  午後:全体会 13:30〜 
会場は愛知大学・アイプラザ豊橋

午前中は分科会に参加してきたいと思います。色々興味のあテーマばかりで、どれに参加するか迷っていますが。駒田富枝さんの「津具村の実践」か 「なぜ増えるメンタルヘルス不調」などの参加してみたいと思ってます。

そして、午後からの全体会では、
池田加代子さんの講演を聴いてきたいと思います。
「憲法という凧にのって、わたしたちは」
明日は、 第59回 母親大会 in豊橋 に参加してきます。
池田 香代子さんは「世界がもし100人の村だったら」を書いた方です。
明日は、 第59回 母親大会 in豊橋 に参加してきます。
母親大会とは、「生命を生み出す母親は 生命を育て 生命をまもることを望みます」というスローガンのもと、全国各地の女性・母親たちの願いをかかげた母親運動で、56年前に日本母親大会が行われてから、今年まで毎年続けられてきたそうです。http://hahaoyataikai.jp
チケットも、新婦人の会の方から。だいぶ前に、買わせて頂きました。
明日は、 第59回 母親大会 in豊橋 に参加してきます。
社会保障の削減。ブラック企業・消費税増税・私たちの税金の使われ方の疑問・汚染水よりもオリンピック誘致に税金をかける時代。知らないあいだに、憲法の改悪で日本が戦争へ進んでいる問題。忙し過ぎて、人として1日1日を生活していく事が本当に大変な時代です。今こそ平和憲法・生存権が活かす政治や生活をつくっていく道を考えていく事が大事だと思います。こうした、イベントに参加して多いに学びにしていきたいと思います。

今日も訪問してくれてありがとうございます。

同じカテゴリー(活動日誌)の記事画像
【議会報告できました!】3月議会の報告です!
新城市の個人情報、どう守る? 除外申請の新しい一歩
新城市の国保税値上げ予算に反対する理由
市民の声が届かない予算!令和7年度当初予算の問題点と私の反対討論
3月17日 予算委員会で新城市の予算を徹底チェック!傍聴のお願い
私は3月12日14時から一般質問!新城市の未来を一緒に市民の声届けます
同じカテゴリー(活動日誌)の記事
 【議会報告できました!】3月議会の報告です! (2025-05-03 11:03)
 新城市の個人情報、どう守る? 除外申請の新しい一歩 (2025-04-17 22:55)
 新城市の国保税値上げ予算に反対する理由 (2025-04-10 19:02)
 市民の声が届かない予算!令和7年度当初予算の問題点と私の反対討論 (2025-04-02 12:24)
 3月17日 予算委員会で新城市の予算を徹底チェック!傍聴のお願い (2025-03-16 21:29)
 私は3月12日14時から一般質問!新城市の未来を一緒に市民の声届けます (2025-03-09 18:05)
Posted by 浅尾洋平 at 20:17 │Comments(0)活動日誌
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
プロフィール
浅尾洋平
浅尾洋平
浅尾洋平(あさお ようへい)

1977年生まれ。
千郷小・千郷中・豊川高校卒
豊橋市立看護専門学校卒
1998年〜2009年豊橋市民病院、育児休暇取得。救命センターICU・手術室を経験
2009年〜2012年新城市民病院で看護師として勤務し退職。JPTEC認定取得(外傷病院前救護処置)
2011年度 新城市省エネコンテスト 削減率部門第3位受賞。日本共産党新城市福祉・子育て対策室長 2013年 新城市議に初当選し 現在3期目。
家族は妻、1男1女