2013年08月27日
安倍政権暴走に待った!消費税増税予定通り2割。
こんにちは。
住民の目線で地方政治にとりくむ、政治家(新城市議)を目指して活動しています。
日本共産党の浅尾洋平です。
世論調査で、消費税の増税について、反対の声が多くなっている事がわかりました。
朝日」「毎日」「日経」「共同通信」(「東京」などに掲載)が26日付で、世論調査の結果を発表。政府が2014年4月に予定している消費税率5%から8%への引き上げについては、「予定通り実施すべき」という意見は2割程度しかなく、「行うべきでない」「先送りすべきだ」という意見が7割と圧倒的多数を占めました。

「日経」調査では、2014年4月から8%、15年10月に10%にすることについて、「予定通り引き上げるべきだ」は17%と少数。「引き上げるべきではない」が24%にのぼり、「時期や引き上げ幅は柔軟に考えるべきだ」も55%となりました。
「朝日」では「賛成」が43%と、「反対」の49%と拮抗(きっこう)しましたが、77%の人が景気への悪影響に不安を感じています。
来年4月からの引き上げについても「毎日」「共同」で「予定通り引き上げるべき」はそれぞれ21%、22・5%と少数にとどまりました。
アベノミクスで、まったく景気なんて良くなっていないし・給料も上がったなんて、聞いた事はない。いま、60人もの専門家から消費税を上げるかを意見を聞くとしていますが、僕には上げる為の準備のパフォーマンスにしか見えません。
市民の声と願いと、自民党が進める政治の間のねじれがますます、深刻になっていると思います。ダメなものは、ダメだと声をあげる事が大事な時代に入ったと思い、生きる為にも怒りの声を上げていきたいです。
今日も、訪問してくれてありがとうございます。
住民の目線で地方政治にとりくむ、政治家(新城市議)を目指して活動しています。
日本共産党の浅尾洋平です。
世論調査で、消費税の増税について、反対の声が多くなっている事がわかりました。
朝日」「毎日」「日経」「共同通信」(「東京」などに掲載)が26日付で、世論調査の結果を発表。政府が2014年4月に予定している消費税率5%から8%への引き上げについては、「予定通り実施すべき」という意見は2割程度しかなく、「行うべきでない」「先送りすべきだ」という意見が7割と圧倒的多数を占めました。

「日経」調査では、2014年4月から8%、15年10月に10%にすることについて、「予定通り引き上げるべきだ」は17%と少数。「引き上げるべきではない」が24%にのぼり、「時期や引き上げ幅は柔軟に考えるべきだ」も55%となりました。
「朝日」では「賛成」が43%と、「反対」の49%と拮抗(きっこう)しましたが、77%の人が景気への悪影響に不安を感じています。
来年4月からの引き上げについても「毎日」「共同」で「予定通り引き上げるべき」はそれぞれ21%、22・5%と少数にとどまりました。
アベノミクスで、まったく景気なんて良くなっていないし・給料も上がったなんて、聞いた事はない。いま、60人もの専門家から消費税を上げるかを意見を聞くとしていますが、僕には上げる為の準備のパフォーマンスにしか見えません。
市民の声と願いと、自民党が進める政治の間のねじれがますます、深刻になっていると思います。ダメなものは、ダメだと声をあげる事が大事な時代に入ったと思い、生きる為にも怒りの声を上げていきたいです。
今日も、訪問してくれてありがとうございます。
Posted by 浅尾洋平 at 23:32
│Comments(0)
│政治
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。