2013年02月01日

96才のSさんからの激励

こんにちは、よへさんです。

昨日は、町中の方たちの支部会議に参加させて頂きました。
そこで、簡単なあいさつをさせてもらい、皆さんと色々な話をしました。

そこで出た話は、医療・教育についての意見が多かったです。

市民病院の現場職員は頑張っている姿を感じる。だから、なんとか病院がまた充実していってほしい。
救急の充実やお産が出来るようにしてほしい。
新庁舎の建物にお金をかけるよりも、病院にお金をかけた方が、みんな納得できる。
病院と学校は、赤字や黒字で評価するもんじゃない。命あってのお金だと思う。
この新城の病院で働きたいと思える。医師や地元の看護師になりたいと言われる、まちづくりや
そういうまちを みんなで、育ててつくっていける、システムが必要だと思うだがのん。

そこらへんは、浅尾くんが豊橋市民病院や新城市民病院の医療現場で働いてきたから、
一番よおわかっとるだら〜 そこが現場で働いてきた強みだぞん。現場の声を大事にするしかないだぞん!

(↑この意見を聞いた時に、僕の肩に重い何かを感じました 苦笑)

僕 頑張ります。

学校の先生も 人数が少ない中で、いじめや体罰の問題で揺れとるが、
先生の仕事も多すぎると思う。生徒を教えたり健康管理をしているから、大変だとおもう。
先生が困ったときは病院などに連絡や相談できるように連携をとれるようにしてほしい。
(元高校教師の方の意見)

みんなさん、真剣に人を大事にする。まちづくりを考えてくれていると感じました。

本当に貴重なご意見ありがとうございます。
ご意見をノートにしっかり書き留めておきます。

そして、96才になるSさんもしっかりされています。

あんたは知らんと思うけど 昭和21〜22年に、ゼネストっていうのがあっただよ。
国鉄や労働運動の中心だったぞん。そして、GHQのマッカサーが直前で中止命令して、そこから、レッドパージがあってのん・・・

大変だった時代を詳しく話をしてくれるのです。

僕は、勉強不足でよくわからないところも、多くありましたが、
また勉強して話を聞きにいきたいと思いました。貴重なお話ありがとうございました。

続けて Sさんは、
「ワシとあんたとは、歳が60も離れとるが、これからの新城の未来の事を考えたら、
若い人に託したいと思うとるだに」

「頑張るんだよ お金や名誉じゃなく市民の為にあんたは動くんだからね」

96才のSさんからの激励

とても、96才とは思えないぐらい元気な、Sさんのしっかりした熱い思いに身が引き締まる思いがしました。

96才のSさんからの激励

中支部の皆さん貴重なお時間ありがとうございました。

今の時代。

ほとんどの人が政治は変わらないとあきらめているほど。
政治家の劣化が進み、政治に信頼感が全くないですよね。

正直、僕も同じ気持ちです。

みんなの大事な税金です。まじめに生活をしてる人の声が届く、政治にすることが、
今一番求められているるのではないでしょうか。

自分の名誉や利益の為でなく、
ふつうの市民の目線を取り戻す政治にするために、
日々こつこつと色々な方と会って話を聞いて行動していくしかないと思います。

今日も、訪問してくれてありがとうございます。

同じカテゴリー(活動日誌)の記事画像
【議会報告できました!】3月議会の報告です!
新城市の個人情報、どう守る? 除外申請の新しい一歩
新城市の国保税値上げ予算に反対する理由
市民の声が届かない予算!令和7年度当初予算の問題点と私の反対討論
3月17日 予算委員会で新城市の予算を徹底チェック!傍聴のお願い
私は3月12日14時から一般質問!新城市の未来を一緒に市民の声届けます
同じカテゴリー(活動日誌)の記事
 【議会報告できました!】3月議会の報告です! (2025-05-03 11:03)
 新城市の個人情報、どう守る? 除外申請の新しい一歩 (2025-04-17 22:55)
 新城市の国保税値上げ予算に反対する理由 (2025-04-10 19:02)
 市民の声が届かない予算!令和7年度当初予算の問題点と私の反対討論 (2025-04-02 12:24)
 3月17日 予算委員会で新城市の予算を徹底チェック!傍聴のお願い (2025-03-16 21:29)
 私は3月12日14時から一般質問!新城市の未来を一緒に市民の声届けます (2025-03-09 18:05)
Posted by 浅尾洋平 at 11:11 │Comments(2)活動日誌
この記事へのコメント
こんにちは、ブログ読ませて頂きました。

新城から共産党の市議がいなくなって、何々をして欲しいと回りで声があがっても、届けるところがなくてどうしたものかと思っていました。

洋平君が今回、市議選に出てくれると聞いた時、頑張ってもらわねばと久しぶり元気になりました。

市政に市民の声を届けて頂くためにも、沢山の市民と対話して下さい。

そして、浅尾さんの息子ではなく、浅尾洋平と言う名前が誰が聞いても知っていると言う人に短い時間ですがなってください。

洋平君の回りには、Sさんをはじめとして沢山の人が居て、皆が応援しています。

頑張ってって、言うことしか出来ませんが、私も家族も応援しています。

文を書くのが下手なので、とりとめなく書いて失礼しました。

また、ブログを読ませて頂きます。

それでは失礼します。
Posted by 白頭 民子 at 2013年02月03日 13:41
白頭さん コメントありがとうございます。
私自身、白頭さんのコメントを読んで、元気と勇気を頂きました。
本当にありがとうございます。

これまで、看護師の仕事しかわからず、今はまわりのみなさんのご協力の支えと、教えていただく事ばかりで、ご迷惑ばかりおかけしてしまう事が申し訳なく感じています。

でも、白頭さんの言われるように、たくさんの人が応援してくださり。これから、たくさんの市民の方と直接対話をして。勉強させて頂きたいと思いっています。多くのみなさんと、信頼関係をつくれるように行動していきたいと思います。

地域が衰退していく新城市の未来のために立ちます!
まちを活性化する為にも、しっかり頑張りますので、
よろしくお願いします。
Posted by 浅尾洋平浅尾洋平 at 2013年02月04日 16:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
プロフィール
浅尾洋平
浅尾洋平
浅尾洋平(あさお ようへい)

1977年生まれ。
千郷小・千郷中・豊川高校卒
豊橋市立看護専門学校卒
1998年〜2009年豊橋市民病院、育児休暇取得。救命センターICU・手術室を経験
2009年〜2012年新城市民病院で看護師として勤務し退職。JPTEC認定取得(外傷病院前救護処置)
2011年度 新城市省エネコンテスト 削減率部門第3位受賞。日本共産党新城市福祉・子育て対策室長 2013年 新城市議に初当選し 現在3期目。
家族は妻、1男1女