2013年01月18日
お父さんの小銭ちり積も貯金。はじめました。
今朝の、NHKニュースを見ていたら。
円安で灯油が値上がり、市民の暮らしに影響っていう内容でした。
ビニールハウスをしている。農家の方はハウスを温室に保つ為の暖房に灯油を使っているそうです。
そこでは、燃料費が20%もUPになってしまっていると言っていました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130118/k10014881241000.html(←よかったらどうぞ)
ガソリンも上がり、8ヶ月ぶりにレギュラーガソリンで150円台(6週連続値上がり)
そして、自賠責保険13.5%引き上げとのこと
車も毎日のるし、朝も寒いと暖房はいるし・・・うーん(汗)こまった。
給料って下がるけど。上がらない
今の世の中でどうやって生活をしていったらいいんだ?って言う頭の痛い話だと思いました。
安倍首相のアベノミクスは、
物価2%上昇・円高から円安にする・消費税UPする事がこれからの日本経済対策って言うけれど・・・
市民の給料を上げないと、安倍首相の物価上昇についていかれない状況がすぐきてしまうのです。
過疎地域に生きる人々。特に地方は厳しいのです。
もっともっと、僕自身も勉強してわかるようにしなければいけませんね。
本当に問題なのは、こうした現実で
日々のお父さんの懐をどうやって増やすか?って事です。
僕の家ではお小遣い制なので、その中でいかに自分がやりくりするかが求められます(笑)
そこで、だれでも簡単にできる積もり貯金を考えました。
ルールは簡単。
こんな感じに、小銭が財布に貯まってきてパンパンになったら、ポケットにも入りにくくなってきた頃

そこから小銭をある程度出して、出した小銭をそのまま貯金箱に入れておく。

早速 今日から始めたいと思います。
それだけでも、続けたらいったい、いくらになるのでしょうか?
ひそかに、楽しみです。
財布もすっきり感あるし、頑張ったらお金もこつこつ貯まっていく。
また、経過報告なんかできたらいいな〜と思っています。
なんだか、大きい話からお父さんの懐事情になってしまいましたが(笑)
同じ貯める事でも、日々こつこつと楽しみながら貯めてみるのもいいと思いました。
今日も、訪問してくれてありがとうございます。
円安で灯油が値上がり、市民の暮らしに影響っていう内容でした。
ビニールハウスをしている。農家の方はハウスを温室に保つ為の暖房に灯油を使っているそうです。
そこでは、燃料費が20%もUPになってしまっていると言っていました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130118/k10014881241000.html(←よかったらどうぞ)
ガソリンも上がり、8ヶ月ぶりにレギュラーガソリンで150円台(6週連続値上がり)
そして、自賠責保険13.5%引き上げとのこと
車も毎日のるし、朝も寒いと暖房はいるし・・・うーん(汗)こまった。
給料って下がるけど。上がらない
今の世の中でどうやって生活をしていったらいいんだ?って言う頭の痛い話だと思いました。
安倍首相のアベノミクスは、
物価2%上昇・円高から円安にする・消費税UPする事がこれからの日本経済対策って言うけれど・・・
市民の給料を上げないと、安倍首相の物価上昇についていかれない状況がすぐきてしまうのです。
過疎地域に生きる人々。特に地方は厳しいのです。
もっともっと、僕自身も勉強してわかるようにしなければいけませんね。
本当に問題なのは、こうした現実で
日々のお父さんの懐をどうやって増やすか?って事です。
僕の家ではお小遣い制なので、その中でいかに自分がやりくりするかが求められます(笑)
そこで、だれでも簡単にできる積もり貯金を考えました。
ルールは簡単。
こんな感じに、小銭が財布に貯まってきてパンパンになったら、ポケットにも入りにくくなってきた頃

そこから小銭をある程度出して、出した小銭をそのまま貯金箱に入れておく。

早速 今日から始めたいと思います。
それだけでも、続けたらいったい、いくらになるのでしょうか?
ひそかに、楽しみです。
財布もすっきり感あるし、頑張ったらお金もこつこつ貯まっていく。
また、経過報告なんかできたらいいな〜と思っています。
なんだか、大きい話からお父さんの懐事情になってしまいましたが(笑)
同じ貯める事でも、日々こつこつと楽しみながら貯めてみるのもいいと思いました。
今日も、訪問してくれてありがとうございます。
Posted by 浅尾洋平 at 12:30
│Comments(0)
│節約
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。