2013年01月18日

お父さんの小銭ちり積も貯金。はじめました。

今朝の、NHKニュースを見ていたら。
円安で灯油が値上がり、市民の暮らしに影響っていう内容でした。
ビニールハウスをしている。農家の方はハウスを温室に保つ為の暖房に灯油を使っているそうです。
そこでは、燃料費が20%もUPになってしまっていると言っていました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130118/k10014881241000.html(←よかったらどうぞ)

ガソリンも上がり、8ヶ月ぶりにレギュラーガソリンで150円台(6週連続値上がり)
そして、自賠責保険13.5%引き上げとのこと

車も毎日のるし、朝も寒いと暖房はいるし・・・うーん(汗)こまった。
給料って下がるけど。上がらない 
今の世の中でどうやって生活をしていったらいいんだ?って言う頭の痛い話だと思いました。

安倍首相のアベノミクスは、
物価2%上昇・円高から円安にする・消費税UPする事がこれからの日本経済対策って言うけれど・・・

市民の給料を上げないと、安倍首相の物価上昇についていかれない状況がすぐきてしまうのです。
過疎地域に生きる人々。特に地方は厳しいのです。

もっともっと、僕自身も勉強してわかるようにしなければいけませんね。

本当に問題なのは、こうした現実で
日々のお父さんの懐をどうやって増やすか?って事です。

僕の家ではお小遣い制なので、その中でいかに自分がやりくりするかが求められます(笑)

そこで、だれでも簡単にできる積もり貯金を考えました。

ルールは簡単。

こんな感じに、小銭が財布に貯まってきてパンパンになったら、ポケットにも入りにくくなってきた頃

お父さんの小銭ちり積も貯金。はじめました。



そこから小銭をある程度出して、出した小銭をそのまま貯金箱に入れておく。

お父さんの小銭ちり積も貯金。はじめました。



早速 今日から始めたいと思います。
それだけでも、続けたらいったい、いくらになるのでしょうか?
ひそかに、楽しみです。
財布もすっきり感あるし、頑張ったらお金もこつこつ貯まっていく。

また、経過報告なんかできたらいいな〜と思っています。

なんだか、大きい話からお父さんの懐事情になってしまいましたが(笑)
同じ貯める事でも、日々こつこつと楽しみながら貯めてみるのもいいと思いました。

今日も、訪問してくれてありがとうございます。




同じカテゴリー(節約)の記事画像
増税で「やっていかれへん」
消費税8%に不安と怒り!
命の危機 弱者へ大打撃 作家 雨宮処凛さん
消費税増税8%の表明に怒り!
消費税4月増税中止へ共同。
マイカーも12年目になると・・・
同じカテゴリー(節約)の記事
 増税で「やっていかれへん」 (2014-05-02 23:45)
 消費税8%に不安と怒り! (2014-04-02 23:25)
 命の危機 弱者へ大打撃 作家 雨宮処凛さん (2013-10-04 23:05)
 消費税増税8%の表明に怒り! (2013-10-01 23:00)
 消費税4月増税中止へ共同。 (2013-09-17 22:23)
 マイカーも12年目になると・・・ (2013-09-13 22:08)
Posted by 浅尾洋平 at 12:30 │Comments(0)節約
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
プロフィール
浅尾洋平
浅尾洋平
浅尾洋平(あさお ようへい)

1977年生まれ。
千郷小・千郷中・豊川高校卒
豊橋市立看護専門学校卒
1998年〜2009年豊橋市民病院、育児休暇取得。救命センターICU・手術室を経験
2009年〜2012年新城市民病院で看護師として勤務し退職。JPTEC認定取得(外傷病院前救護処置)
2011年度 新城市省エネコンテスト 削減率部門第3位受賞。日本共産党新城市福祉・子育て対策室長 2013年 新城市議に初当選し 現在3期目。
家族は妻、1男1女