2024年11月18日

この補正予算で新城市の未来は大丈夫?浅尾洋平が徹底討論!

9月議会で令和6年度新城市一般会計補正予算(第7号)についての反対討論の主な内容を以下にUPします。
・・・・
この補正予算で新城市の未来は大丈夫?浅尾洋平が徹底討論!


第88号議案 令和6年度新城市一般会計補正予算(第7号)について反対の立場で討論します。日本共産党の浅尾洋平です。
今回の補正予算案には、湯谷温泉配湯事業の取り替え工事など、評価すべき部分が含まれており、これについては賛同します。しかし、反対する主な理由は不要不急の事業と質疑を通して懸念点がある予算の内容が明らかになったからです。

まず、新城インターチェンジ周辺事業に関連する1億1662万円もの用地買収費用が含まれていることです。
市が今後、企業団地を造成するための整備を進める計画ですが、この費用を優先すべきではないと考えます。企業団地造成に充てる資金があるなら、まずは学校の特別教室へのエアコン未設置の状況を解消すべきです。特に、異常気象による災害や南海トラフ大地震が迫る中、災害時の備えが急務です。小中学校の体育館へのエアコン設置を優先し、そのための予算化を強く求めます。

次に、質疑を通じて明らかになった2つの懸念点について述べます。
1つ目は、ほのか学園に対する賃料債権請求のための民事調停申立手数料3万2000円が計上されている点です。市と学園との間での民事調停が進行しており、これまでに市が抱える裁判は6件にのぼっています。調停が不調となれば、新たな裁判が増える可能性があり、これは市にとって大きな負担となるのではないかと懸念しています。

2つ目は、一般財団法人観光協会運営に関する補助金の増額として874万円が計上されている点です。協会の事務局長とベテラン職員が退職し、現在は欠員状態で、残った職員に業務が集中し、残業が増えているとのことです。このような状況下で、観光協会が正常に機能しているとは言い難いです。

さらに、質疑で明らかになった問題として、イベント開催経費の241万円の内訳が不明であり、協会から詳細資料が提供されていないとの答弁がありました。このような不透明な状況で税金がどのように使われるのかがわからないのは問題です。透明性の確保が必要です。

また、観光協会はお金が無いといいながら、事務所移転費用の210万円についても疑問があります。以前から事務所をかまえていた青少年ホームから移転することについて、特に法的根拠がない中での引っ越し・移転はまさに不要な出費です。これは税金の無駄遣いの可能性があり、この費用は市民の税金から出されるべきではありません。(資料の赤線部分)
この補正予算で新城市の未来は大丈夫?浅尾洋平が徹底討論!


さらに、不在の事務局長の人件費として309万円が計上されていますが、いまだに新しい事務局長が誰になるのかも決まっていないという状態です。こうした、状況で使うお金があるのなら市が自前で観光課が観光PRを身の丈にあった形で仕事を請け負ってやったほうがいいと思います。

こうした問題点から、観光協会の体制や人事問題をまず整理し、正常な運営ができるようにすることが最優先であると考えます。柴田議員の一般質問でも指摘されたように、協会の事務局長やベテラン職員が次々と退職する事態は重大な問題であり、まずはこれらの問題を解決してから予算を計上すべきです。

以上の理由から、この補正予算案には反対します。

令和6年度新城市一般会計補正予算(第7号)
賛成した 13議員  カークランド・小野田・小林・竹下・佐宗・中西・村田・山口・丸山・滝川・鈴木(達)・鈴木(長)・齊藤

反対した  3議員  浅尾・山田・柴田

同じカテゴリー(政治)の記事画像
【議会報告できました!】3月議会の報告です!
新城市の個人情報、どう守る? 除外申請の新しい一歩
新城市の国保税値上げ予算に反対する理由
市民の声が届かない予算!令和7年度当初予算の問題点と私の反対討論
物価高の中で負担増!国保税の値上げに反対します
市民に国保税値上げを押しつけ、市長の手当アップは納得できない
同じカテゴリー(政治)の記事
 【議会報告できました!】3月議会の報告です! (2025-05-03 11:03)
 新城市の個人情報、どう守る? 除外申請の新しい一歩 (2025-04-17 22:55)
 新城市の国保税値上げ予算に反対する理由 (2025-04-10 19:02)
 市民の声が届かない予算!令和7年度当初予算の問題点と私の反対討論 (2025-04-02 12:24)
 物価高の中で負担増!国保税の値上げに反対します (2025-03-27 22:34)
 市民に国保税値上げを押しつけ、市長の手当アップは納得できない (2025-03-24 16:52)
Posted by 浅尾洋平 at 20:05 │Comments(0)政治議会活動日誌
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
プロフィール
浅尾洋平
浅尾洋平
浅尾洋平(あさお ようへい)

1977年生まれ。
千郷小・千郷中・豊川高校卒
豊橋市立看護専門学校卒
1998年〜2009年豊橋市民病院、育児休暇取得。救命センターICU・手術室を経験
2009年〜2012年新城市民病院で看護師として勤務し退職。JPTEC認定取得(外傷病院前救護処置)
2011年度 新城市省エネコンテスト 削減率部門第3位受賞。日本共産党新城市福祉・子育て対策室長 2013年 新城市議に初当選し 現在3期目。
家族は妻、1男1女