2024年06月09日
明日の質疑の傍聴をお願いします!
明日、6月10日(月)10時〜 6月議会の初日・本会議1日目が始まります。
3月議会からあっという間に、もう6月議会がスタートです。 私は初日から市長の専決処分報告について質疑を行います!
市民の皆さん、ぜひ傍聴にお越しください。 明日質疑を行うのは、私と山口議員の2人だけです。 質疑ができる権利を持つ議員は議長を除いて17人いますので、もっと多くの議員が質疑に参加してほしいと思っています。 17人中2人だけというのは少ないと思います。
専決処分の内容には、市営バスの事故や住民裁判の弁護士着手金など、市政に関わる重要な事項が含まれています。 多くの議員が質問することで、様々な角度から問題点が浮き彫りになると思います。それが新城のまちづくりに役立つはずです。
私の質疑通告書の内容は以下の通りです。

明日の質疑に備えて資料請求を行い、市営バスの事故についてドライブレコーダーのデータ提出や当時の事故状況聞き取り資料などを求めました。しかし、ドラレコについて、市からの返答は「事故当日はSDカードが挿入されていなかったため、事故時のデータはありません」というものでした。

これで事故の検証や再発防止策ができるのでしょうか?皆さんは自分の車内ドライブレコーダーにSDカードを入れて記録運転しますよね?
市の対応について皆さんはどう思いますか?
公用車でこんなことが繰り返されてよいのでしょうか?明日の質疑では責任の追及をしていきます。
3月議会からあっという間に、もう6月議会がスタートです。 私は初日から市長の専決処分報告について質疑を行います!
市民の皆さん、ぜひ傍聴にお越しください。 明日質疑を行うのは、私と山口議員の2人だけです。 質疑ができる権利を持つ議員は議長を除いて17人いますので、もっと多くの議員が質疑に参加してほしいと思っています。 17人中2人だけというのは少ないと思います。
専決処分の内容には、市営バスの事故や住民裁判の弁護士着手金など、市政に関わる重要な事項が含まれています。 多くの議員が質問することで、様々な角度から問題点が浮き彫りになると思います。それが新城のまちづくりに役立つはずです。
私の質疑通告書の内容は以下の通りです。

明日の質疑に備えて資料請求を行い、市営バスの事故についてドライブレコーダーのデータ提出や当時の事故状況聞き取り資料などを求めました。しかし、ドラレコについて、市からの返答は「事故当日はSDカードが挿入されていなかったため、事故時のデータはありません」というものでした。

これで事故の検証や再発防止策ができるのでしょうか?皆さんは自分の車内ドライブレコーダーにSDカードを入れて記録運転しますよね?
市の対応について皆さんはどう思いますか?
公用車でこんなことが繰り返されてよいのでしょうか?明日の質疑では責任の追及をしていきます。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。