2024年01月15日

12月補正予算に反対しました!

第205号議案 令和5年度新城市一般会計補正予算(第10号)議案に反対しました!

反対討論の内容は以下のとおりです。

12月補正予算に反対しました!

・・・・・・・
第205号議案 令和5年度新城市一般会計補正予算(第10号)

日本共産党の浅尾洋平です。私は、この議案に反対の立場から討論を行います。

私が、この予算案に反対せざるを得ない理由は、第1に、いま市民の間で大きな問題になっている「学校給食共同調理場建設事業」に係る学校給食施設整備費 学校給食施設改築事業 4915万7千円です。

12月補正予算に反対しました!

この「学校給食共同調理場建設」については、市民団体のみなさんが、市が進める「共同調理場整備計画」に対し、現行の自校式制度の継続を求める署名5738筆を下江市長に提出したという経緯があります。

いまも、市内には、賛成・反対の声が存在しています。むしろ、この共同調理場整備計画については、公文書の紛失、基本設計と土地問題、そして上限が明らかにならない総事業費の問題などが、市議会で、次々と明らかになり、反対する市民、事業に疑問を持つ市民が、増えているように感じます。

そして、この12月議会では、受け入れ工事の計画見込みの甘さから、給食の提供が不可となる学校が出てることが明らかとなり、この計画に反対してきた私でも、ここまでズサンな事業だとは、と、信じられない気持ちになりました。

市の説明によると、令和6年4月から7月までの一学期の期間。東陽小学校は、児童・職員120人が、バス4台に乗車し、10分先にある鳳来中学校まで給食を食べに行くというのです。そして給食を食べた後は、また10分かけてバスで帰ってくる。このため、生徒の授業を、45分から40分に短縮して対応するとのことです。また、

千郷中学校では、隣の千郷小学校で、中学校の分の給食を作り、数十メートル先の中学校に配達するといいます。

教室は、校舎の2階以上にありますので、どうするのか。市の説明では、給食用エレベーターは工事中で使えないため、なんと、生徒や先生たちが、食器や給食を、人力で、毎日、当該の2階、3階、4階フロアまで運ぶといいます。小学校が休校の場合は、保護者が弁当を作る事になるとのことです。私、こうやって説明していて、本当に、信じられない思いです。

市や教育委員会は、これまで、学校給食センター化事業は、生徒や児童の安心・安全・衛生面管理、徹底のため、と説明して進めてきました。ところが、今ふりかえると、計画段階での不祥事から始まり、計画は二転三転し、挙句の果てには、先生や生徒たちに給食を運ばせ、保護者のみなさんにに迷惑をかける最悪な状況となっているのです。市長、副市長、教育長。

生徒のみなさんが、熱くて重たい給食を、校舎の2階、3階、4階に運ぶような市町が、どこにありますか。階段で重たい給食を運んでいる最中、転んだり、火傷などが生じた場合、その責任は、誰がとるのですか。子どもたちがバスに乗っている最中、万が一、事故が起きたら、どうなるのでしょうか。

また、重たい食感や食器を運ぶ時に給食を不潔にした場合、誰が責任をとるのでしょうか?さらに、運搬時の不潔が原因で食中毒を起こしたらどうするのでしょうか? これが、本当に市や教育委員会行っている、安心・安全な給食体制なのですか。

この事業は、破綻していると思います。私は、生徒や保護者、現場の先生方の不安・心配ごとが解消されるまで、この事業計画は中止するよう求めて、反対討論といたします。

同じカテゴリー(政治)の記事画像
【議会報告できました!】3月議会の報告です!
新城市の個人情報、どう守る? 除外申請の新しい一歩
新城市の国保税値上げ予算に反対する理由
市民の声が届かない予算!令和7年度当初予算の問題点と私の反対討論
物価高の中で負担増!国保税の値上げに反対します
市民に国保税値上げを押しつけ、市長の手当アップは納得できない
同じカテゴリー(政治)の記事
 【議会報告できました!】3月議会の報告です! (2025-05-03 11:03)
 新城市の個人情報、どう守る? 除外申請の新しい一歩 (2025-04-17 22:55)
 新城市の国保税値上げ予算に反対する理由 (2025-04-10 19:02)
 市民の声が届かない予算!令和7年度当初予算の問題点と私の反対討論 (2025-04-02 12:24)
 物価高の中で負担増!国保税の値上げに反対します (2025-03-27 22:34)
 市民に国保税値上げを押しつけ、市長の手当アップは納得できない (2025-03-24 16:52)
Posted by 浅尾洋平 at 18:41 │Comments(0)政治議会活動日誌
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
プロフィール
浅尾洋平
浅尾洋平
浅尾洋平(あさお ようへい)

1977年生まれ。
千郷小・千郷中・豊川高校卒
豊橋市立看護専門学校卒
1998年〜2009年豊橋市民病院、育児休暇取得。救命センターICU・手術室を経験
2009年〜2012年新城市民病院で看護師として勤務し退職。JPTEC認定取得(外傷病院前救護処置)
2011年度 新城市省エネコンテスト 削減率部門第3位受賞。日本共産党新城市福祉・子育て対策室長 2013年 新城市議に初当選し 現在3期目。
家族は妻、1男1女