2023年12月31日

市長3役手当アップの議案に反対しました!

今日は、2023年最後の日。読者の皆様には大変お世話になりました。ブログにコメントを書いてくださった方も本当にありがとうございます。励みになっています。来年もよろしくお願いします。来年は市民が新城市に住みたいと思えるようなまちづくりを、皆さんと一緒に考えて市に提案していきたいと思っています。

今年最後のブログは、市長ら3役の手当をアップする議案に反対した内容です。

自民党の派閥の裏金疑惑・キックバックなど、自民党政治の闇が広がっている中で、キックバックされたお金の還流は、「地方議員に配る資金に充てた」との説明もあり。とんでもない、金権腐敗政治が地方まで広がっています。

ニュース→   https://news.yahoo.co.jp/articles/76732713f3b7788dc196e79dcbbec7be5ec3f4de

また、最近の新城市では、市職員による虚偽公文書を作成で、仕事が終わってないのに業者にお金を振り込ませた問題は、愛知県警の捜査が市に入った前代未聞の事態です。ゆーゆーありいなの温泉プールの誤表示問題は、6年間も温泉が入っていないただのお湯だった事について、国の消費者庁から行政指導を受けました。当時の市長も部長も誤表示や温泉がプールに入っていなかった事について全く知らないとのことです。管理責任が問われています。

市の不祥事が続く中で、市長や部長がこうした深刻な問題に対して記者会見を開いて説明や謝罪もしない状況で、市長ら3役の手当を上げるのは、市民から理解されないと思います。皆さんは、どうお考えでしょうか?

市長3役手当アップの議案に反対しました!

・・・・・・・

第192号議案 新城市特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部改正について 反対の立場で討論します。
日本共産党の浅尾洋平です。私は、一般職員の給与引き上げについては賛成ですが、この議案は、市長・副市長・教育長の市3役の期末手当を引き上げる内容です。
 私が反対する理由は、先程の、議員の手当を引き上げる191号議案に対する討論と、だいたい同じであります。
1つは、市の提案理由に合理性がないことです。市は、ここでも、一般職の公務員と市3役を同じように考えて「人事院勧告をもとに期末手当を上げる」と答弁しております。しかし市3役は「特別職」でありますから、機械的に職員と一緒にボーナスをあげる理由にはなりません。

2つ目の反対理由は、新城市民の理解が得られないという大問題であります。この秋から連続して明らかになった新城市当局の不祥事について、下江市長、副市長、教育長は、どのように思っているのでしょうか。議会では、謝罪の弁をのべましたが、きちんと記者会見をしたわけでもありません。私から見ると、とうてい、市3役は、新城市役所の不祥事の責任を取ったようには思えませんでした。

 国政の岸田首相は、みずからボーナス分を、国庫に返納したという報道がありました。
 国民の生活苦の状況や、相次ぐ副大臣、政務官の不祥事による辞任、そして自民党の「キックバック問題」を見れば、当然だと思います。
 ところが、下江新城市長は、どうでしょうか。

 1つ、職員が、虚偽の公文書を作成していた問題について、どのような責任と再発防止をアピールしたのでしょうか。税金による業務が終わっていないのに終わったかのような公文書をつくり、愛知県公共嘱託登記 土地家屋調査士協会に1166万円を振り込んだ事件は、市の刑事告発で、愛知県警が捜査に入るという前代未聞の深刻な問題に発展しています。

2つ目、温泉プールの誤表示が発覚し、国の消費者庁から行政指導が入り、新聞に「組織的ではないか」と疑われました。

3つ目、50億円もの税金を投じる学校給食センター化にともなって、この議会で、学校給食の提供計画の見込みの甘さから、現在、給食提供が不可となる学校が生じることが明らかになった問題も、本当に深刻であります。バスで、他の校舎に給食を食べに行く生徒に、もしも 何かあったら、下江市長は、どのような責任をとるのでしょうか。教育長は、子どもたちと保護者に大変な労力と迷惑をかけることを、どのように説明してきたのでしょうか。

これらは、どれも、市民のみなさんの信頼を裏切る行為であります。市民のみなさんは、いま、市長はもちろん、市役所への不信感をつのらせています。下江市長は、いまだ、これらの問題に対して、記者会見を行い、説明責任と謝罪を行っていません。

私は、このような状況のもと、市長は10万7300円、副市長は11万2,375円、教育長は9万8,600円。3役の引き上げされる合計金額は31万8,275円です。こうした状況で、市3役のボーナスを引き上げることに、市民の理解が得られるとは思いません。以上、反対討論とします。


市長3役手当アップの議案に反対しました!

同じカテゴリー(政治)の記事画像
【議会報告できました!】3月議会の報告です!
新城市の個人情報、どう守る? 除外申請の新しい一歩
新城市の国保税値上げ予算に反対する理由
市民の声が届かない予算!令和7年度当初予算の問題点と私の反対討論
物価高の中で負担増!国保税の値上げに反対します
市民に国保税値上げを押しつけ、市長の手当アップは納得できない
同じカテゴリー(政治)の記事
 【議会報告できました!】3月議会の報告です! (2025-05-03 11:03)
 新城市の個人情報、どう守る? 除外申請の新しい一歩 (2025-04-17 22:55)
 新城市の国保税値上げ予算に反対する理由 (2025-04-10 19:02)
 市民の声が届かない予算!令和7年度当初予算の問題点と私の反対討論 (2025-04-02 12:24)
 物価高の中で負担増!国保税の値上げに反対します (2025-03-27 22:34)
 市民に国保税値上げを押しつけ、市長の手当アップは納得できない (2025-03-24 16:52)
Posted by 浅尾洋平 at 12:41 │Comments(1)政治議会活動日誌
この記事へのコメント
市長たちは、自分たちのお手当アップのチャンスは見逃さないんですねえ。三役が給料に見合う仕事をしていると思っている市民はいるんですか。

市長選挙の時から、前市長の路線を続けるようなことを言って、それで当選するとは、新城市民の民度が疑われます。結局、穂積市政の4期?の無駄な行事や会議をだらだらやっているだけでしょう。いつ新城市民は目を覚ますのか? アライアンスだの若者会議だの高速バスだの、仕事をやってるフリの自己満足事業(赤字、成果無し、市民への恩恵無し)をやめて、市民の生活に直結する問題に予算を回すべきです。

先月ですが、新城市の水道代高騰について、全国紙が取り上げていました。鳳来・作手との合併時から分かっていたことですが、対策を立てずに20年以上経って、この有様。外遊してる場合じゃないでしょう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a3649237c1329cb1d78f8ad1649c6074f5f3908d
風呂は2日に1回? もう住めない? 水源地の水道料金、急騰の謎
2023/12/22(金) 11:00配信

「わずか1年で約1・8倍になる。」
「8月以降は両市の最大約2・5倍にもなる。」(豊橋市、豊川市との比較)
Posted by 二児の母 at 2024年01月03日 01:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
プロフィール
浅尾洋平
浅尾洋平
浅尾洋平(あさお ようへい)

1977年生まれ。
千郷小・千郷中・豊川高校卒
豊橋市立看護専門学校卒
1998年〜2009年豊橋市民病院、育児休暇取得。救命センターICU・手術室を経験
2009年〜2012年新城市民病院で看護師として勤務し退職。JPTEC認定取得(外傷病院前救護処置)
2011年度 新城市省エネコンテスト 削減率部門第3位受賞。日本共産党新城市福祉・子育て対策室長 2013年 新城市議に初当選し 現在3期目。
家族は妻、1男1女