2022年08月12日
市民からの陳情書(全ての会議の映像配信する事)採択を紹介します。
昨年の10月の市議会議員選挙を経て、新しい議会の体制が変わり、さっそく12月議会から、市民から提出された陳情書・請願書が提出されています。
市民から提出された陳情や請願書については、所管される委員会で、まず提出者から説明を受け、質疑を行ったあと採決を行います。
今回は、12月議会・令和3年12月22日に議会運営委員会において審査され採択された「新城市議会における全ての委員会及び審査会等の会議をインターネット等で映像配信することに関する要望書」を紹介します。
陳情の内容です。


議会運営委員会では、私は委員として、市議会の全ての委員会・審査会をネットで映像配信するよう求める陳情書を議論。現在、市議会の映像配信は一般質問のみ。
私は、「各委員会もYou Tubeなどに接続して公開するべきだ。陳情は理解できる賛成したい」と発言。
採決の結果、全員一致で採択です!
私は、市民の大事な税金の使い方を話し合う会議は、いつでもオープンにすることが市民と議会の信頼を築く第一歩だと考えています。
すでに、蒲郡市議会や犬山市議会のように、各委員会のYou Tube動画配信が当たり前になっている議会があります。
新城市議会も早期に出来るように頑張ります!
市民から提出された陳情や請願書については、所管される委員会で、まず提出者から説明を受け、質疑を行ったあと採決を行います。
今回は、12月議会・令和3年12月22日に議会運営委員会において審査され採択された「新城市議会における全ての委員会及び審査会等の会議をインターネット等で映像配信することに関する要望書」を紹介します。
陳情の内容です。


議会運営委員会では、私は委員として、市議会の全ての委員会・審査会をネットで映像配信するよう求める陳情書を議論。現在、市議会の映像配信は一般質問のみ。
私は、「各委員会もYou Tubeなどに接続して公開するべきだ。陳情は理解できる賛成したい」と発言。
採決の結果、全員一致で採択です!
私は、市民の大事な税金の使い方を話し合う会議は、いつでもオープンにすることが市民と議会の信頼を築く第一歩だと考えています。
すでに、蒲郡市議会や犬山市議会のように、各委員会のYou Tube動画配信が当たり前になっている議会があります。
新城市議会も早期に出来るように頑張ります!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。