2021年02月07日

村田議員の「議運委員長」辞職は一歩前進!!

村田康助議員が1月27日、議会運営委員(長)の辞職願を市議会に提出し、議会閉会中のため、鈴木議長が許可しました。

1月28日に議会運営員会が開かれ、村田議員の辞職願が議題となり滝川健司議員が「指名推薦」で議運委員長となりました。なお村田議員は、予算委員会委員長と広報広聴委員会の委員も辞職しました。

昨年の12月議会で、村田議員の議運委員長の不信任決議が賛成多数で可決されていました。詳しい内容→https://asao.dosugoi.net/e1173312.html

それにもかかわらず、村田議員は、1月25日の全協での話し合いの時点でも、みずから辞職することもなく、多数の議運メンバーは辞職を求めることもありませんでした。1月は、ずっと委員長の椅子に座り続けたわけです。

しかし党派の垣根をこえて、新城市議会の正常化を求める議員ネットワークの6議員(山口・丸山・滝川・山田・澤田・浅尾の各6議員)が、1月12日、抗議と要望を鈴木議長に行い、ネットワークに入っている私も、独自に、市民のみなさんに、新城市議会の異常な現状を知らせることで、村田議員への大きな批判が広がったと思います。

日本共産党新城後援会の会員の皆さんにお届けした私の「議会報告」第12号です。

村田議員の「議運委員長」辞職は一歩前進!!

村田議員の「議運委員長」辞職は一歩前進!!

市民のみなさんのお陰で、議会の正常化に向けた第一歩を踏み出すことが出来ました。

2月1日、臨時議会の開会冒頭で、村田議員の役職辞任と滝川議員の議運委員長の任命が正式に決まりました。
しかし山崎祐一議員(自民党、議員辞職勧告決議3回!!いまだに辞めず)のみ反対したことは、たいへん象徴的な光景でした。

同じカテゴリー(政治)の記事画像
【議会報告できました!】3月議会の報告です!
新城市の個人情報、どう守る? 除外申請の新しい一歩
新城市の国保税値上げ予算に反対する理由
市民の声が届かない予算!令和7年度当初予算の問題点と私の反対討論
物価高の中で負担増!国保税の値上げに反対します
市民に国保税値上げを押しつけ、市長の手当アップは納得できない
同じカテゴリー(政治)の記事
 【議会報告できました!】3月議会の報告です! (2025-05-03 11:03)
 新城市の個人情報、どう守る? 除外申請の新しい一歩 (2025-04-17 22:55)
 新城市の国保税値上げ予算に反対する理由 (2025-04-10 19:02)
 市民の声が届かない予算!令和7年度当初予算の問題点と私の反対討論 (2025-04-02 12:24)
 物価高の中で負担増!国保税の値上げに反対します (2025-03-27 22:34)
 市民に国保税値上げを押しつけ、市長の手当アップは納得できない (2025-03-24 16:52)
Posted by 浅尾洋平 at 19:36 │Comments(1)政治議会活動日誌
この記事へのコメント
子どもの医療費には、もっと補助があると思っていました。おたふくかぜとインフルの助成金が出ないのは、東三河で新城だけとは知りませんでした。

これだけ子どもが少ないのに、それくらいの財源は、誰も乗っていない高速バスをやめたら出せるのではないですか。

豊橋も豊川も、コロナワクチン接種のクーポン券発送について情報がHPに出ています。新城はいつ始めるんでしょうか。豊橋や豊川とちがって、新城は市民病院がまともに機能していません。コロナワクチンはどこでどうするつもりでしょうか。

豊川は市役所での押印も80%以上廃止すると聞きました。新城はどうなってるんでしょうか。

新城は、来年度の若者議会や地域自治委員やそのほかいろんな会議のメンバーを募集しているようですが、なぜそんなに会議が必要なんですか。もっとやるべきことをまず先にやってくださいと言いたいです。
Posted by NH at 2021年02月19日 01:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
プロフィール
浅尾洋平
浅尾洋平
浅尾洋平(あさお ようへい)

1977年生まれ。
千郷小・千郷中・豊川高校卒
豊橋市立看護専門学校卒
1998年〜2009年豊橋市民病院、育児休暇取得。救命センターICU・手術室を経験
2009年〜2012年新城市民病院で看護師として勤務し退職。JPTEC認定取得(外傷病院前救護処置)
2011年度 新城市省エネコンテスト 削減率部門第3位受賞。日本共産党新城市福祉・子育て対策室長 2013年 新城市議に初当選し 現在3期目。
家族は妻、1男1女