2020年09月10日
新型コロナ対策交付金は、市民のために使え!
明日の午後1時30分から、予算委員会があります。
9月議会の補正予算案を審議します。
今回の補正予算案を読むと、国から新型コロナウイルス感染対応地方創生臨時交付金が、新城市に交付されたことがわかりました。
その予算額は、なんと約5億4千万円です。
この予算が、市民のみなさんや子どもたちが、コロナに罹らないように、安心して日々、過ごすために使われるのか?
医療や介護の分野の感染症対策に使われるのか?
ムダ使いにならないのか?
私は、しっかりチェックしていきます。
例えば、新型コロナウイルス緊急対策関連事業として「もっくる新城道の駅」に、新たに「ドッグラン」を1600万円で建設する事業が入っているのですが、市民のみなさん、どう思いますか?


第2波、第3波の対策に苦慮しているコロナ禍において、本当に必要な事業とは何か、私は市民のみなさんと一緒に考えていきたいと思います。
明日の予算委員会、ぜひ、傍聴よろしくおねがいします。
私の質疑通告内容です↓


市民の皆さん 傍聴、よろしくお願いします。
9月議会の補正予算案を審議します。
今回の補正予算案を読むと、国から新型コロナウイルス感染対応地方創生臨時交付金が、新城市に交付されたことがわかりました。
その予算額は、なんと約5億4千万円です。
この予算が、市民のみなさんや子どもたちが、コロナに罹らないように、安心して日々、過ごすために使われるのか?
医療や介護の分野の感染症対策に使われるのか?
ムダ使いにならないのか?
私は、しっかりチェックしていきます。
例えば、新型コロナウイルス緊急対策関連事業として「もっくる新城道の駅」に、新たに「ドッグラン」を1600万円で建設する事業が入っているのですが、市民のみなさん、どう思いますか?


第2波、第3波の対策に苦慮しているコロナ禍において、本当に必要な事業とは何か、私は市民のみなさんと一緒に考えていきたいと思います。
明日の予算委員会、ぜひ、傍聴よろしくおねがいします。
私の質疑通告内容です↓


市民の皆さん 傍聴、よろしくお願いします。
病院関係者から、医薬品、医療機器、そして人も足りないとの声が聞こえてきています。
もっくる新城のドッグラン整備がなぜコロナウィルスの緊急対策なのか、全く理解出来ません。
まさか無断イラスト使用の賠償や不正出張疑惑6人の議員の裁判費用にこの臨時交付金が使われたりしないでしょうね。