2019年05月27日
新城駅構内バリアフリー化基金に関する条例の制定の反対討論
昨日に続き、3月議会での反対討論の内容をお伝えしていきたいと思います。
反対討論の前には必ず、質問・質疑を行います。そこで、市の答弁を聞いても疑問が払拭できない所があれば、反対の立場でその事を指摘することになります。
今回の議案の質疑内容です↓


第14号議案 新城市新城駅構内バリアフリー化等基金の設置及び管理に関する条例の制定ついての反対討論の内容をアップします↓
・・・
第14号議案 新城市新城駅構内バリアフリー化等基金の設置及び管理に関する条例の制定ついて反対をします。
日本共産党の浅尾洋平です。
この議案は、質疑の中で、明らかになったように、JR新城駅構内における複数のバリアフリー化の整備のため、基金化するというものです。私は、この目的については、賛成であります。新城駅のバリアフリー化は、長年の課題だったからです。
しかしながら、この議案の中にも、第3条で「基金に属する現金」を「最も確実かつ有利な有価証券に代えることができる」と書かれているのが、私が反対する、大きなポイントです。私自身は、いまの世界と日本の不安定な経済状況のもとでは「最も確実かつ有利な有価証券」というものは、ないと思います。
私は、本市の過去の「基金」の条例を簡単に調べてみました。
例えば、「鳳来ゆ〜ゆ〜ありいな」や「もっくる」などの基金では「基金に属する現金は、金融機関への預金その他最も確実かつ有利な方法により管理しなければならない。」として、「有価証券」という言葉がありません。
また「作手村医療学生等奨学基金の設置及び管理運用に関する条例」では、そもそも「有価証券」など投資運用の言葉はありません。
私の実感では、目的の明確さ・深刻さ、責任感など、そういうものが、基金の「有価証券」化を控えている気がします。また、そもそも、駅のバリアフリー化は基本的に鉄道会社の仕事だと思います。以上、反対討論とします。
反対討論の前には必ず、質問・質疑を行います。そこで、市の答弁を聞いても疑問が払拭できない所があれば、反対の立場でその事を指摘することになります。
今回の議案の質疑内容です↓


第14号議案 新城市新城駅構内バリアフリー化等基金の設置及び管理に関する条例の制定ついての反対討論の内容をアップします↓
・・・
第14号議案 新城市新城駅構内バリアフリー化等基金の設置及び管理に関する条例の制定ついて反対をします。
日本共産党の浅尾洋平です。
この議案は、質疑の中で、明らかになったように、JR新城駅構内における複数のバリアフリー化の整備のため、基金化するというものです。私は、この目的については、賛成であります。新城駅のバリアフリー化は、長年の課題だったからです。
しかしながら、この議案の中にも、第3条で「基金に属する現金」を「最も確実かつ有利な有価証券に代えることができる」と書かれているのが、私が反対する、大きなポイントです。私自身は、いまの世界と日本の不安定な経済状況のもとでは「最も確実かつ有利な有価証券」というものは、ないと思います。
私は、本市の過去の「基金」の条例を簡単に調べてみました。
例えば、「鳳来ゆ〜ゆ〜ありいな」や「もっくる」などの基金では「基金に属する現金は、金融機関への預金その他最も確実かつ有利な方法により管理しなければならない。」として、「有価証券」という言葉がありません。
また「作手村医療学生等奨学基金の設置及び管理運用に関する条例」では、そもそも「有価証券」など投資運用の言葉はありません。
私の実感では、目的の明確さ・深刻さ、責任感など、そういうものが、基金の「有価証券」化を控えている気がします。また、そもそも、駅のバリアフリー化は基本的に鉄道会社の仕事だと思います。以上、反対討論とします。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。