2018年03月12日
新城市の平成31年度一般予算案の質疑通告書
新城市議会の3月定例会が続いています。
今日の午後1時半からは、僕が所属する厚生文教委員会で議案の質疑と討論を無事に行なうことが出来ました。
皆さん、ありがとうございました。
今後とも、市の事業の予算が、市民の暮らしと福祉を向上につなげれる様にしていく立場で質疑・討論が出来るように頑張りたいと思います。
今日、ブログにアップするのは、本議会のメインである「一般会計予算案」の質疑通告書です。
3月14日(水)午前9時〜 予算委員会の質疑が行われます。ぜひ、傍聴をよろしくお願います。
新城市は巨額の税金を使って様々な行政サービスと独自の事業をおこなっていますが、僕たちに示されるのは「事業名」と「予算の金額」だけという場合も多いので、僕は、再質問も含めて「一体どのような事業なのか」「どのような影響を考えているのか」、具体的に質問していきます。
同時に、日本共産党の市会議員として大切な観点だと思っているのは、市民目線から、予算案の事業の必要性(中止する可能性)であったり、逆に、もっと充実させるべき点があるのではないか、と提案することだと思っています。市民のみなさんからのご意見をお待ちしています。傍聴、よろしくお願いします!!
僕の予算質疑通告書の全部をアップします。↓↓




今日も、ご訪問ありがとうございます。
今日の午後1時半からは、僕が所属する厚生文教委員会で議案の質疑と討論を無事に行なうことが出来ました。
皆さん、ありがとうございました。
今後とも、市の事業の予算が、市民の暮らしと福祉を向上につなげれる様にしていく立場で質疑・討論が出来るように頑張りたいと思います。
今日、ブログにアップするのは、本議会のメインである「一般会計予算案」の質疑通告書です。
3月14日(水)午前9時〜 予算委員会の質疑が行われます。ぜひ、傍聴をよろしくお願います。
新城市は巨額の税金を使って様々な行政サービスと独自の事業をおこなっていますが、僕たちに示されるのは「事業名」と「予算の金額」だけという場合も多いので、僕は、再質問も含めて「一体どのような事業なのか」「どのような影響を考えているのか」、具体的に質問していきます。
同時に、日本共産党の市会議員として大切な観点だと思っているのは、市民目線から、予算案の事業の必要性(中止する可能性)であったり、逆に、もっと充実させるべき点があるのではないか、と提案することだと思っています。市民のみなさんからのご意見をお待ちしています。傍聴、よろしくお願いします!!
僕の予算質疑通告書の全部をアップします。↓↓




今日も、ご訪問ありがとうございます。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。